2025年4月14日月曜日

黒部駅(あいの風とやま鉄道)

 黒部(くろべ)駅です。1910年開業。1956年に黒部駅に改称されるまでは三日市駅だったそうです。現在の駅舎は1967年築です。

富山地鉄バス。この辺りは黒部自動車営業所”く”のエリアかと思いますが、車体の記号は”と”でした。

駅前の様子です。駅の標高は8メートルでした。

ホームは2面3線で、跨線橋で結ばれています。生地・入善・泊方向です。

魚津・滑川・富山方向です。長いプラットホームです。

1番線右側にはホームの痕跡が残っている様に見えます。1969年に廃止された富山地方鉄道黒部支線のホーム跡の様です。

かつては専用線が接続し、今もJR貨物の車扱貨物臨時取り扱い駅だそうですが、貨物列車の発着はありません。

構内側線外側にはおそらく1940年に廃止された黒部鉄道石田港線のホームがあったのでしょう。

1日3本、7時台と9時台そして20時台に当駅始発の富山方面行き電車があります。

やっぱりホーム屋根と歩行者シェルターの間に線路1本分のスペースがある様に見えます。

10030形電車や14760形電車が停車している姿を思い浮かべてみます。