My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
2025年4月7日月曜日
経田-電鉄石田(富山地方鉄道本線)片貝川橋梁
›
富山地方鉄道片貝川橋梁です。 富山県道2号線の落合橋から見たところです。落合橋よりも下流で右岸から片貝川支流の布施川が合流します。左奥に見える、ちょっと錆びた下路式プレートガーダーの下が布施川です。 経田側から下り電車がやってきました。正面に電柱と架線柱が被っています。 鉄橋は...
2025年4月6日日曜日
奈良駅(関西本線・桜井線)
›
奈良駅東口です。高架駅の手前に曳家で移動された2代目旧駅舎が奈良市総合観光案内所になっています。 駅前の様子です。 三条通りです。 奈良交通バスです。 こちらは西口です。 西口ロータリーです。 3面5線のうち、2番線は左右にホームがあります。 3番線に電車が入ってきました。 駅...
2025年4月5日土曜日
石神井公園駅(西武池袋線)2004年 101系初期型・新2000系
›
2004年12月、西武池袋線石神井公園駅です。奥に見える101系電車は下り快速急行西武秩父行きで西武秩父線開業35周年ヘッドマークを付けています。 もう20年前の風景です。石神井公園駅は高架化されて昔の面影はありません。
2025年4月4日金曜日
所沢駅(西武池袋線)四代目L-Train
›
2025年3月15日から運行されている四代目L-Trainです。裾に入れられた白帯がなかなか恰好良いです。 最初に遠目で見た時にはラビューがライオンズカラーになったのかと思いました。 最近成績が振るわない西武ライオンズですが、今年は活躍して西武沿線を盛り上げて欲しいと思います。
2025年4月3日木曜日
親不知駅(トキ鉄日本海ひすいライン)
›
親不知駅、標高11メートルです。 この日は大糸線沿線に行った後、翌日から予定していた、えちごツーデーパスでのトキ鉄駅巡りのスケジュールに余裕を持たせる為、親不知駅まで往復する事にしました。 泊行きディーゼルカーで到着しました。 出発して行きます。 とても幅の狭い島式ホーム1面2...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示