打田(うちだ)駅です。1900年開業。さいきの駅舎訪問ブログによれば、1915年(大正4年)に改築された駅舎だそうです。築110年ですね。
所在地は和歌山県紀の川市で、駅の北側数百メートルのところに紀の川市役所があります。
こちらの跨線橋は駅の外側と外側を結ぶ自由通路です。
かつては駅舎の和歌山方に構内跨線橋があったそうですが、南口改札口設置に伴って撤去されたそうです。
南口改札口と待合室です。
下り和歌山行き普通電車が来ました。緑の帯の227系1000番台です。2019年から2020年にかけて登場し、和歌山線・桜井線と紀勢線で活躍しているそうです。(自分の頭の中では105系からアップデート出来ていませんでした。)
走り去って行きました。和歌山方面行きの列車は、朝7時台には快速2本を含め5本の列車がありますが、6時台、8時台、15時台~21時台は2本ずつ、それ以外の時間帯は5時~22時まで1時間に1本です。
駅前左側です。辺りは海抜45メートルです。
右側です。
和歌山から王寺に向かって7駅目です。