2025年10月22日水曜日

浜川崎駅(鶴見線・南武支線)

 浜川崎駅、再訪です。

鶴見線の島式ホームです。手前が3番線扇町方面、奥が4番線鶴見方面です。

頭上を走る塩浜ー武蔵白石間の高架短絡線です。

使用期間は1975年頃から1986年頃までの短い期間だった様です。

JFE専用口に繋がる跨線橋です。

扇島行き電車が来ました。

朝夕は1時間当り3-4本の扇島行きがありますが、日中は2時間に1本の時間帯があります。

南武支線方の踏切から浜川崎駅東方のヤードを見たところです。

南武支線駅の入口です。

廃モーターカーは健在です。

雑草に覆われています。

南武支線の島式ホームは使用している画面右側が2番線、左側の1番線は廃止されています。


川崎貨物駅方面行きの上り貨物列車が通りました。

日本オイルターミナルのタキ1000でした。

下り列車が来ます。

残念、EF210単機回送でした。

遠くに扇島で折り返してきた鶴見線電車が見えます。

2024年3月のE127系置き換え後も予備車として1本だけ残っている205系1000番台が来ました。

ナハワ4編成というそうですが、車番末尾は3です。

浜川崎発尻手行きは日中40分毎の運転ですが、朝7時台は5本ありました。