2025年5月17日土曜日

名手駅(和歌山線)

 名手(なて)駅です。所在地は和歌山線紀の川市。駅の標高は59メートルです。

駅前ロータリーの中央に自転車置き場があります。

具体的に理由がある訳ではありませんが、青い文字で何となく私鉄っぽい雰囲気が感じられる駅名標です。和歌山線の他の駅でも見られました。”JR名手駅 なて NATE”と書かれています。

車寄せ手前の上屋は手荷物用だったのでしょうか。

1901年開業。現在の駅舎は1913年(大正2年)築のものです。

橋本方向です。下りホームにはバリアフリーの簡易入り口が設置されています。

案内図です。かつては粉河・和歌山方に上下ホームを結ぶ無蓋跨線橋があった様です。

粉河・和歌山方向です。

かつては本数は僅かなものの、和歌山方から名手までの区間列車も走っていたそうです。

1984年以降、和歌山方からの区間列車は粉河までの運転になったそうです。

自転車置き場に沢山の自転車が置いてあると鉄道がまだまだ活躍している気がします。