My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
中央線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
中央線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月8日火曜日
立川駅(中央線)EH200
›
立川駅4番線ホームにEH200が牽引する上りタンカー列車が到着しました。 これから南武線、武蔵野線を経由して根岸に向かうのでしょう。 2001年から2011年の間に製造され、2022年3月からは中央西線でも運用されているそうです。 1008両あるうちの1004番です。 もうすぐ...
2025年3月30日日曜日
中野駅(中央線)E231系500番台回送列車
›
中野駅上り快速ホーム7番線に総武緩行線用のE231系500番台が停まっていました。 出発します。 おそらく東京総合車両センターに向かうのではないかと思います。
2025年3月21日金曜日
吉祥寺駅(中央線)日の出
›
中野駅から立川駅まで一直線に伸びるJR中央線です。甲州街道沿いのルートが住民からの反対を受け、技師が地図上の人家の少ない場所に定規で線を引いて決めたという説が知られています。写真は秋分の日が近いある朝の吉祥寺駅中央快速線ホームから撮ったものです。やっぱり東西一直線なんだな、と感...
2025年3月11日火曜日
豊田駅(中央線)211系下り大月行き始発列車
›
豊田駅1番線に車両基地から211系電車が回送されて来ました。 豊田始発下り大月行きです。 中央本線の211系普通列車は立川始発・豊田始発・八王子始発・高尾始発があり、それぞれ回送を伴って割と複雑です。入出区の都合なのか、日野駅西方の中線(待避線)で停車しているのを見た事がありま...
2024年10月31日木曜日
八王子-高尾(中央線)グリーン車お試し乗車
›
次の各駅停車は12両編成。グリーン車連結列車で間違いありません。各駅停車なのに”富士山・河口湖号”という愛称が付いているのかと思いましたが、よく考えれば単なる行き先の様です。 2025年3月まではお試し乗車期間ですので、試乗させてもらいました。 5号車は大月行き表示でした。 高...
2024年9月21日土曜日
立川駅(中央線)E233系電車 10Cars表示
›
立川駅4番線に入る中央線135周年記念ヘッドマークを付けたE233系上り快速東京行きです。4番線は待避線です。 高尾寄りのヘッドマークは違うデザインでした。 最近中央線電車に掲示されている10両編成表示です。来年3月に向けてグリーン車連結12両編成と非連結10両編成が混在する時...
2024年5月28日火曜日
国分寺駅(中央線)成田エクスプレス 成田空港行き
›
2024年3月16日ダイヤ改正で廃止になった八王子始発の成田エクスプレスです。廃止になる数日前に国分寺駅で見かけました。成田エクスプレス以外にも活躍する為、デザインが一部変更されましたが、個人的にシルバーメタリックよりもメタリックグレーの方が落ち着いていて良かったのではないかと勝...
2024年1月31日水曜日
三鷹駅(中央線)三鷹車両センター引上線
›
三鷹駅1番線脇にある三鷹車両センターの引上線にE231系500番台が停まっていました。Google Mapsの航空写真で見ると、引上線からは車両センターのすべての留置線・検修線に入る事が出来ます。 電車区寄りの分岐器から引上線に入ってすぐの場所に車体洗浄機が設置されており、マピ...
2023年12月21日木曜日
立川駅(中央線)211系電車
›
立川駅終着の上り列車は小淵沢発08:36着と甲府発18:56着の2本だけでした。立川始発の下り列車も大月行き06:53発と甲府行き19:27発の2本だけです。
2023年12月9日土曜日
国分寺-西国分寺(中央線・西武国分寺線)花沢橋
›
国分寺駅の西側で中央線・西武国分寺線の線路を跨ぐ道路橋です。 花沢橋です。 西国分寺側から見たところです。 前パンクモハ2409を先頭にした国分寺線下り電車です。 中央線は複線、国分寺線は単線です。 中央線上り電車が来ました。 下り特急E353系電車です。 国分寺線上り電車が到...
2023年11月16日木曜日
新宿駅(中央線)E257系5500番台
›
新宿駅にてE257系OM51編成です。波動輸送用に5500番台に改造されたものだそうです。時々走っているのを見かけますが、停まっているところを初めてみました。正面が黒く塗られてアクセントの緑帯が入っていますが、銀色に黄色い枠だった500番台の頃よりも落ち着いて良い感じです。
2023年9月11日月曜日
西八王子駅(中央線)
›
西八王子(にしはちおうじ)駅北口です。入口に”本当に住みやすい街2023第1位”の横断幕が掲げられています。乗車人員は日野駅や高尾駅よりも多いそうです。 八王子寄りにある踏切から駅方向を見たところです。 八王子方向です。 北口駅前です。駅入口(左奥)と反対側に西東京バス乗り場が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示