My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
八高線⑥寄居-児玉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
八高線⑥寄居-児玉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月24日水曜日
児玉駅(八高線)キハ110 列車交換
›
児玉駅下りホームです。 高崎行きが到着しました。 跨線橋から北側、丹荘・群馬藤岡方向を見たところです。正面遠くに榛名山が見えます。 松久・用土方向です。 キハ110の2両編成です。 2025年3月ダイヤ改正で単行と3両編成が廃止され、八高北線の列車はすべて2両編成になりました。...
2025年8月13日水曜日
用土駅(八高線)キハ110
›
寄居駅10:04発の高崎行きディーゼルカーで用土駅に着きました。 次の列車までは2時間少々間隔が空きますので、休日という事もあってか車内は混んでいて立ち客も沢山いました。 走り去って行きました。 用土駅(右)と用土コミュニティーステーション(左)です。 駅名標です。 10:09...
2025年6月17日火曜日
寄居駅(東武東上線・秩父鉄道・八高線)天沼陸橋
›
寄居駅を出発した東上線上り電車がやって来ました。 東側にある天沼陸橋から寄居駅方向を見たところです。東上線は左へ、秩父鉄道線と八高線は右に大きくカーブしています。「天沼陸橋」って聞いたことがある名前だなぁ、と思ったら中央線を青梅街道が跨ぐ陸橋の名前でした。 タイミング良く秩父鉄...
2024年3月27日水曜日
松久-児玉(八高線)秋
›
松久駅近くで八高線の踏切の音が聞こえて、しばらくすると下りディーゼルカーが通り過ぎて行きました。 良い感じの農道の短いガードレールの先、遠くに高い山が3つ見えます。藤岡市と神流町の境には1,000~1,500メートルの山がいくつもある様ですが、どれがどの山か地図で調べても良くわ...
2024年3月26日火曜日
用土-松久(八高線)DLレトロ八高号
›
イベント列車を見に行く事は少ないのですが、「2023年11月11日(土)DD51が旧型客車を牽く”DLレトロ八高号”運転」の記事を見て、これは絶対に行こうと思いました。長閑な風景が広がる明覚-小川町間のどこかで撮ろうと考えていましたが、よく見ると運転区間は高崎-小川町間です。往路...
2022年6月15日水曜日
用土駅(八高線)
›
用土駅、標高90メートルです。2012年10月に出来た新駅舎です。右側の小さな建物が駅舎、左側のガラス張りの大きな建物が用土コミュニティーステーションだそうです。 上り高麗川行きディーゼルカーです。 コミュニティーステーションと合わせた、斬新なデザインの建物です。何となくプール...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示