My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
八高線<後方展望・車窓>
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
八高線<後方展望・車窓>
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月2日火曜日
小川町-明覚(八高線)キハ110 後方展望1
›
高麗川行きが小川町を出発しました。 右側の側線沿いのバラスト置き場が整備されていました。 徐々に築堤を上って行きます。 東武東上線を跨ぎます。東上線が小川町まで延伸したのが1923年、八高線が越生から小川町まで開業したのが1934年でした。 国道254号線を越します。 槻川を渡...
2025年9月1日月曜日
小川町-明覚(八高線)キハ110 後方展望2
›
小川町青山・ときがわ町日影の間の峠を越えました。 第4種踏切があります。 徐々に左へカーブして行きます。 平地に出てきました。 ときがわ町日影からときがわ町五明に入ります。 途中、小さな鉄橋で雀川を何度か渡ります。 この辺りは少し左右にカーブしています。 列車は快調に走って行き...
2025年8月31日日曜日
小川町-明覚(八高線)キハ110 後部展望3(完)
›
ときがわ町玉川に入ります。 しばらく直線を進みます。 線路に平行した道路を古いトヨタセリカが走っていました。 玉川県道踏切を通過します。 右に90度以上カーブします。 明覚駅に向かって再び直線になります。 都幾川を鉄橋で渡りました。明覚駅の場内信号機があります。 続いて県道17...
2024年9月25日水曜日
群馬藤岡-丹荘(八高線)後方展望
›
群馬藤岡-丹荘間4.7kmの後方展望です。出発して間もなく、遠くに群馬藤岡駅の跨線橋が見えます。 出発してしばらくは周囲に住宅が多くみられます。標高84メートル位です。 群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線の踏切です。この辺りから緩い上り勾配になる様です。エンジンが排煙を吹き上げ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示