My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
常磐線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
常磐線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年2月8日土曜日
ひたち野うしく駅(常磐線)
›
ひたち野うしく駅です。1985年のつくば科学万博開催期間中だけ臨時に設置された万博中央駅跡地に1998年に新たに開業した駅です。 2面4線の駅です。 ホームの屋根はさいたま新都心駅(2000年開業)と似たタイプです。 西口駅前には大きな駐車場が広がります。 駅前歩行者デッキの左...
2025年1月22日水曜日
藤代駅(常磐線)
›
藤代(ふじしろ)駅です。所在地は取手市宮和田です。かつては北相馬郡藤代町でしたが、2005年に取手市に編入されました。 取手駅と当駅の間に交直流切替デッドセクションがありますが、室内灯が消えたりしないので、どこで通過したのかは乗っていても分かりません。 下り方です。地図を見ると...
2024年7月13日土曜日
柏駅(常磐線)E653系リバイバル色
›
柏駅にて”E653系リバイバル色”のE657系特急電車を見ました。 柏駅には6時台から22時台まで毎時1本、特急ときわ品川行きが止まります。 速達タイプの特急ひたちは止まりません。 リバイバル色は2023年10月から12月に行われた茨城デスティネーションキャンペーンを記念して、...
2024年6月11日火曜日
水戸駅(常磐線)E531系リバイバル赤電色
›
水戸駅3番線にE531系リバイバル赤電の高萩行きが停まっていました。 2番線には水郡線のキハE131が停まっています。 E531系はオリジナルの401系とは似ても似つかないデザインで、その昔常磐線で赤13号の実物を見た時には冴えない色だなぁと思っていたのですが、実物はとても魅力...
2023年11月2日木曜日
我孫子駅(常磐線・成田線)
›
我孫子駅南口です。我孫子は元々は宿場町で手賀沼湖畔の別荘地としても栄えたベッドタウンですが、東京上野ライン開通により更に利便性が増したそうです。 ロータリーの中央に大きな樹木があります。 我孫子駅開設の功労者飯泉嘉雄顕彰碑です。 阪東バス、初めて見ました。東武鉄道系列朝日自動車...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示