My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
木造駅舎★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
木造駅舎★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年6月27日金曜日
播磨徳久駅(姫新線)
›
播磨徳久(はりまとくさ)駅です。三日月と佐用の間に1935年に開業した駅です。現在の駅舎は2000年に佐用町の施設”ヒマワリの郷ふれあいセンター”との合築駅舎として建てられたものです。 佐用方向です。交換設備は1994年に撤去されました。 三日月・播磨新宮方向です。駅の標高は9...
2025年2月5日水曜日
香芝駅(和歌山線)
›
香芝(かしば)駅です。和歌山線の起点王寺駅から3駅目6.6kmです。日中11時台から14時台は1時間に1本ですが、それ以外は1時間に2~3本、朝は4本の列車があります。 駅舎右手にトイレを建設中でした。 桜井線の分岐駅、高田駅までは2駅4.9kmです。 2番線はフェンスで囲われ...
2023年8月25日金曜日
宗道駅(関東鉄道常総線)
›
宗道(そうどう)駅です。1913年に常総鉄道開業と共に駅が作られた当時の村名が宗道でした。その後、合併で千代川村になり、現在は下妻市宗道です。 正面から見ると出入口上の屋根がジョーズの口の様にやけに目立ちますが、横から見るとコンパクトで良い感じの建物です。 上り取手行きディーゼ...
2023年3月30日木曜日
小櫃駅(久留里線)
›
小櫃(おびつ)駅です。 木更津行き上りディーゼルカーです。 ホーム1面1線の駅です。 出発して行きました。 小櫃川沿いの平地西側にある、標高100~150メートル位の山々に日が沈みました。 駅名標です。 駅舎は写真で見るよりも良い雰囲気でした。 建物の長さはかなり短いですが、ホ...
2022年10月13日木曜日
気賀駅(天浜線)
›
気賀(きが)駅です。以前、天浜線のディーゼルカーで通り過ぎた際に赤い横断幕を見て、歴史に関係する観光用の装飾かと思っていましたが、駅舎に入居している中華料理店の装飾だった様です。 駅前通りです。駅は標高3メートルしかありません。 線路側から見たところです。 元々は交換設備のある...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示