My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
東武東上線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
東武東上線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月9日火曜日
森林公園駅(東武東上線)
›
1971年森林公園検修区使用開始に合わせて開業した森林公園駅南口です。 当駅止まりの下り急行電車です。 駅からすぐのところに検修庫がありました。 南口ロータリーです。 到着した列車が入区して行きました。 2面4線の駅です。 北口に向かうとツバメの巣がありました。 北側約3kmのと...
2025年8月27日水曜日
坂戸駅(東武東上線)10000系電車 快速急行小川町行き
›
坂戸駅にて快速急行小川町行きです。あまり見たことがない列車種別ですが、平日は朝に下りは森林公園行きが2本、上りは小川町始発が2本、休日は朝に下り小川町行きが4本、上りは小川町発池袋行きが3本と森林公園発湘南台行きが1本あります。 東武10000系電車10000型は1983年から1...
2025年6月14日土曜日
大山駅(東武東上線)
›
上り普通池袋行きで大山駅に着きました。 駅を出るとすぐに踏切があります。池袋まではあと3駅です。(下板橋・北池袋・池袋) 出発して行きました。 カーブした狭いホームの左右はビルに囲まれています。 上りホーム中程、やや池袋寄りにある北口です。 駅西側すぐのところにある踏切です。 上...
2025年3月2日日曜日
霞ヶ関駅(東武東上線)
›
東武東上線の霞が関(かすみがせき)駅北口です。現在の橋上駅舎になったのが2005年、北口が設けられたのが2006年だそうです。 ロータリーには川越シャトルバスが停まっていました。 橋上駅舎から北口方向を見たところです。 下り鶴ヶ島駅方向を見たところです。ずっと真っすぐ行った先は...
2024年12月20日金曜日
朝霞台-志木(東武東上線)
›
朝霞台-志木間です。東上線は和光市-志木間が複々線になっています。50000系は番台区分がいろいろある様ですが、いまひとつ良くわかりません。 2004年の製造開始から20年、2012年の製造終了から12年経っていました。 同じ日立笠戸工場製で西武20000系と似ています。 10...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示