My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
東海道本線(愛知・岐阜)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
東海道本線(愛知・岐阜)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月19日水曜日
豊橋駅(東海道本線)313系 Y1編成
›
豊橋駅5番ホームに普通列車岐阜行きが到着しました。 ふと目の前の車両を見るとサハ313のトップナンバーでした。 浜松寄りの先頭車はクモハ313-1です。狭小トンネル対応マークが付いていました。 大垣車両区Y1編成です。 浜松寄りから3両目のモハ313-1です。 前方では切り離し...
2025年2月12日水曜日
豊橋駅(東海道本線)EF65 2092
›
豊橋駅にて下り貨物列車です。 EF65-2092 きれいな車体で後数年で引退する機関車とは思えません。 走り去って行きました。
2024年6月20日木曜日
名古屋駅(東海道本線・関西本線)キハ75みえ、HC85ひだ
›
名古屋駅12番線のキハ75快速みえです。 11番線に名古屋車両区からHC85が入線してきました。 特急ひだ飛騨古川行き4両編成です。 みえもひだも数分後に出発します。 13番線横の回送線を別のHC85が通過して行きました。 形式はクモハ・クモロ・モハですが、やはりエンジン音が聞...
2024年5月24日金曜日
名古屋駅(東海道新幹線)
›
名古屋駅新幹線口です。リニア駅建設工事が盛んに行われていますが、開業が相当遅れるみたいなので、ひょっとしたら乗れないかも知れません。ただ、東京から名古屋までほぼ地下区間(86%らしい)のリニアで40分と、風景を見ながら新幹線で1時間半であれば、後者を選ぶだろうなぁ、という感じで...
2024年4月6日土曜日
名古屋駅(東海道本線・関西本線)B505編成 その他
›
名古屋駅です。 12番線に神領車両区のB505編成クモハ313-1313が停まっていました。 いつ見ても良いナンバーです。 車番の前に狭小トンネル通過可能の◆マークがついていました。 クハのナンバーも撮っておきました。 ちなみに大垣車両区にはY7編成クハ312ー13があるそうで...
2024年2月21日水曜日
岐阜駅(東海道本線・高山本線)
›
岐阜駅北口です。広大な駅前広場です。 東側には岐阜イーストライジング24ビルがあります。 駅から見て左手はバスロータリーになっています。 中央は信長ゆめ広場で黄金の信長像があります。(正面から信長像の写真を撮ると背後のビル屋上にある岐阜新聞の看板が背景に写る様になっているとかな...
2024年1月27日土曜日
名古屋駅(東海道本線・中央西線)HC85系ひだ・315系電車
›
名古屋駅11番線、ひだ17号高山行きです。 何度となくこのホームでキハ85のひだを見ましたが、HC85は初めてです。 車番は伝統の国鉄字体が守られていました。 フルカラー液晶にHYBRIDシンボルマークが付いているところが現代っぽいですが、伝統のGREEN CARマークは健在で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示