My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
簡易駅舎★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
簡易駅舎★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年1月4日土曜日
伊勢川口駅(名松線)
›
伊勢川口(いせかわぐち)駅です。松阪から7駅目、21.3kmです。比較的新しい小さな待合室がありますが、2015年までは古い駅舎が残っていたそうです。 伊勢大井・松阪方向です。1925年に中勢鉄道の終着駅として開業し、名松線が開通した1931年から中勢鉄道廃止の1943年までは...
2025年1月3日金曜日
伊勢大井駅(名松線)
›
伊勢大井(いせおおい)駅です。 2018・2019年の乗車人員は8人だそうです。 起点の松阪から6駅目、18.5kmです。 この辺り、名松線は南東から北西に向かっており、並行する三重県道15号久居美杉線の向こう側には田んぼが広がっています。 駅からすぐの第一大井踏切です。 この...
2025年1月2日木曜日
井関駅(名松線)
›
井関(いせぎ)駅です。トラクターメーカーの井関(いせき)とちがってこちらの読み方は”ぎ”と濁ります。 駅裏手の道路から見たところですが、ここから駅に行くには数百メートル先の踏切まで迂回する必要があります。 入口には簡単な看板がありました。 小さな待合室があります。 交換設備跡の...
2024年9月11日水曜日
鳥居駅(飯田線)
›
鳥居(とりい)駅です。 三河東郷駅から歩いて来ました。途中の高台にはOSGや三菱電機その他の大きな工場が並ぶ工業地帯になっていましたが、鳥居駅が近づくと長閑な風景が見られます。 駅が見えて来ました。その向こう側には新東名高速が通っています。 駅の標高は70メートルです。 鳥居踏...
2024年9月6日金曜日
相武台下駅(相模線)
›
相武台下(そうぶだいした)駅です。 駅の西側に広がる田んぼと遠くに見える大山が印象的な風景です。 ホームが扛上され跨線橋が設置されたのが1991年。現在の駅舎は2016年に出来ましたが、それ以来無人駅になりました。 駅から数百メートル東側には相武台下駅から下溝駅にかけて米軍座間...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示