My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
総武本線(南酒々井-銚子)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
総武本線(南酒々井-銚子)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月31日月曜日
八街駅(総武本線)
›
八街(やちまた)駅です。八街の地名は、鎌ヶ谷の初富から香取の十余三にいたる明治政府の千葉方面13か所の開墾地のうち、8番目として命名されました。 1番線の千葉行き上り電車です。 出発して行きました。 2004年に完成した橋上駅舎です。八街駅は海抜43メートルだそうです。 佐倉・...
2024年12月18日水曜日
飯倉駅(総武本線)
›
飯倉(いいぐら)駅です。標高8メートル。九十九里の海岸線までの距離は7kmあります。 千葉方です。ホーム1面1線の駅です。 銚子方向です。 隣の駅横芝までは3.8km、八日市場までは3.1kmあります。駅間が長かった横芝-八日市場間に1964年に開業しました。 現在の駅舎は20...
2024年11月2日土曜日
銚子駅(総武本線)E259系しおさい
›
2024年3月から特急しおさいに登場したE259系です。2023年3月から外観デザイン変更されました。 メタリックシルバーの部分は金属そのものの質感です。 跨線橋から見たところです。屋根全体が赤く塗られていました。 255系しおさいは9両編成でしたが、E259系しおさいは6両編...
2024年4月23日火曜日
成東駅(総武本線・東金線)乗り換え
›
成東駅0番線、これから乗る東金線電車です。209系電車前面帯の色褪せが目立ちます。 2番線千葉行きの帯はまだきれいですが、3番線銚子行きの帯はかなり色褪せています。 1番線に銚子行きのしおさい号が来ました。
2023年12月10日日曜日
松尾駅(総武本線)屋根補修
›
松尾駅の屋根が瓦6列分だけきれいになっていました。総武本線最古の駅舎である1897年6月開業の横芝駅から8か月、1898年2月に開業したこちらも築125年になりました。横芝駅の屋根はスレートに葺き替えられていますが、松尾駅は元々同一の設計だったのではないかと思います。(余談です...
2023年6月27日火曜日
銚子駅(総武本線)255系電車・209系電車
›
銚子駅にて特急しおさい255系電車Be-01編成です。千葉・東京方1号車はクハ254-1です。CP付で出入口は東京寄り1か所です。 跨線橋から見たところです。終端方向です。 千葉方向です。 9両編成を改めて見てみました。銚子寄り先頭9号車はクハ255ー1です。この車両だけ出入口...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示