My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
車両基地
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
車両基地
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年8月14日木曜日
津山まなびの鉄道館(岡山県津山市)
›
DE50とDD51が収蔵された2007年以降、不定期で一般公開されていた扇形庫ですが、 JR西日本と津山観光協会により2016年から”津山まなびの鉄道館”として公開されています。 この日はターンテーブル上にDD13 638(2015年旧交通科学博物館より移設(元姫路機関区))が展...
2025年3月7日金曜日
千早-貝塚(西鉄貝塚線)車窓 多々良車両基地
›
千早駅から貝塚駅まで西鉄貝塚線に乗りました。千早駅開業時に付け替えられた高架線は複線化可能な構造です。 名島駅でラッピング電車と交換しました。 2024年5月から2025年3月までの予定で運転されていた西鉄電車開業100周年記念電車です。 多々良川を渡る鉄橋からJRの鉄橋が見え...
2025年2月25日火曜日
幕張車両センター木更津派出(久留里線)
›
幕張車両センター木更津派出です。久しぶりにじっくり見てみましたが、以前とほぼ変わりません。 久留里線用のキハE130形10両が配置されています。2021年10月までは高崎車両センターのDE10が常駐していました。 3・4番線ホームに近い場所に洗浄線が1本あります。 3線の矩形庫...
2025年1月12日日曜日
岳南富士岡駅(岳南電車)
›
岳南富士岡(がくなんふじおか)駅です。 岳南電車の車庫を見てみたくてやって来ました。2線の矩形庫には7003が停まっています。 見た目からは屋根の構造が分かりませんが、長方形の可愛らしい駅舎です。 そして他の駅でも見られる、パイプ組みアーチ型屋根がある島式1面2線のホームです。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示