My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
車窓・前方・後部展望
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
車窓・前方・後部展望
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年7月15日火曜日
東村山駅(西武新宿線)下り線高架化 久米川ー所沢間前面展望
›
2025年6月29日(日)初電車から西武新宿線下りが高架化された東村山駅です。 隣の久米川駅を出発した下り電車からの前面展望です。上り電車とすれ違いました。 新青梅街道のガードをくぐります。 切り替え部分はきちんと高架線側が直線になっていました。 勾配を上ってゆきます。 府中街...
2025年6月19日木曜日
経田-新魚津(富山地方鉄道)
›
経田-新魚津間にて前方展望です。 あいの風とやま鉄道の下り列車が接近しています。 でもやっぱりこの線路間隔でこれだけ架線柱があると、間を抜いて撮る事は出来ませんでした。
2025年3月7日金曜日
千早-貝塚(西鉄貝塚線)車窓 多々良車両基地
›
千早駅から貝塚駅まで西鉄貝塚線に乗りました。千早駅開業時に付け替えられた高架線は複線化可能な構造です。 名島駅でラッピング電車と交換しました。 2024年5月から2025年3月までの予定で運転されていた西鉄電車開業100周年記念電車です。 多々良川を渡る鉄橋からJRの鉄橋が見え...
2025年1月17日金曜日
入広瀬-小出(只見線)車窓 夏
›
入広瀬から小出まで進行方向左側の車窓です。 小出から入広瀬に向かう間はもう少し晴れていたのですが、その後天気はいまひとつで、カメラ性能もいまひとつ、カメラマンの腕もいまひとつ、そしてなによりも開かないキハE120の下段窓ガラスがいまひとつです。 もやっとした写真を、いろいろと画...
2024年11月21日木曜日
小出-入広瀬(只見線)車窓 夏
›
小出-入広瀬間の車窓です。小出駅を出た列車はさっそく魚野川を渡ります。この辺りの標高は90メートル弱位です。 国道17号線と関越自動車道を過ぎてしばらく行くと車窓に田んぼが広がります。 えちごツーデーパス2日目、天気予報は曇りだったので只見線乗車はパスして土樽、石打辺りに向かう...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示