My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
鉄筋駅舎★★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鉄筋駅舎★★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年1月10日金曜日
新井駅(トキ鉄妙高はねうまライン)
›
新井(あらい)駅、標高64メートルです。 二本木から1駅、下り列車に乗って到着しました。好みの鉄筋平屋駅舎を見るために一旦降りて1本後の列車に乗る事にします。 2007年12月までは正面左手にあるダイセル新井工場専用線向けの貨物輸送が行われていましたが、2008年3月で正式に廃...
2024年8月19日月曜日
兵庫駅(山陽本線・JR神戸線)
›
兵庫(ひょうご)駅 1888年に山陽鉄道が兵庫-明石間を開業し、官設鉄道の神戸までは翌年1889年に開通したそうです。 1930年の高架化に際して建てられた格好の良い駅舎が現役です。 神戸市バスです。いわゆる「市営バス」ですが、市民の間で定着した「神戸市バス」という呼称に統一さ...
2023年1月31日火曜日
滝川駅(函館本線・根室本線)
›
滝川駅です。標高26メートルです。読みは「たきかわ」で濁りません。 旭川から滝川止まりの気動車列車が4番線に到着しました。先頭はキハ40山明(さんめい)号です。 キハ40 1790 2両目は通常の北海道色です。 キハ40 1816 既に次の運用の「滝川-岩見沢」のサボが入れられ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示