My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
木造駅舎★★★★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
木造駅舎★★★★★
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年11月20日木曜日
隼駅(若桜鉄道)
›
隼(はやぶさ)駅です。1930年1月に郡家-当駅間が開業、同年12月に若桜までの全線が開通しました。 駅舎脇の松の大木が良い感じです。 郡家方向です。駅本屋とプラットホームは1929年築で国の登録有形文化財になっています。 安部・若桜方向です。 スズキのバイクハヤブサに因んだス...
2025年11月6日木曜日
八東駅(若桜鉄道)
›
八東(はっとう)駅です。若桜線隼-若桜間延伸時1930年(昭和5年)に開業しました。海抜103メートルです。 駅舎は開業時からのものです。Wikipediaの2007年の写真を見ると窓はアルミサッシでしたので、その後、木枠の窓に復元された様です。 駅舎左手に再設置された線路と貨...
2025年10月23日木曜日
若桜駅(若桜鉄道)
›
若桜(わかさ)駅です。子供の頃に愛読していた河田耕一氏のシーナリーガイド(機芸出版社)。実家で捨てられてしまった様ですが、50年近く経ってからそこに掲載されていた、実物を初めて見る事が出来ました。 構内にはC12167が停まっており、テントが張られています。2024年11月10日...
2025年9月18日木曜日
那岐駅(因美線)
›
那岐(なぎ)駅です。所在地は鳥取県八東郡智頭町大字大背字中河原、1932年(昭和7年)智頭ー美作河井間延伸時に開業しました。 開業時からの駅舎です。標高297メートルでした。 駅前です。100メートル行かないところを土師川が流れています。 駅の中には地元の皆さんが集まって大鍋が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示