My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
江ノ島電鉄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
江ノ島電鉄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年5月13日火曜日
腰越駅(江ノ島電鉄)20形電車
›
江ノ電の腰越駅です。 ここから江ノ島駅までの間が併用軌道になります。 20形電車です。ヨーロッパ風レトロ電車の10形をベースに簡素化・コストダウンを図った車両です。 このカラーリングが併用軌道と街並みによく似合います。 4両編成が狭い道路の併用軌道を走りますが、江ノ電は鉄道事業...
2024年10月13日日曜日
鎌倉高校前駅(江ノ島電鉄)VWビートル
›
観光客で大賑わいの鎌倉高校前駅です。 藤沢行きの電車がやってきました。 古いタイプのVWビートルが通りましたが、黒い軽バンが裏被りしてしまいました。 数年前に鎌倉高校前駅近くで見たVWとよく似ていますが、ちょっと違う車両の様です。 ⇒鎌倉高校前VWビートル夕方
2024年10月2日水曜日
江ノ島駅(江ノ島電鉄)再訪
›
藤沢から江ノ電に乗って江ノ島駅に着きました。 1201編成は1983年に製造された、江ノ電(日本の1067mm軌間鉄道)最後の新造吊り掛け電車だそうです。 改札を出たところから交換列車の305編成の写真を撮りました。 踏切の中にT字交差点があります。 スプリングポイントです。 ...
2024年10月1日火曜日
江ノ島-腰越(江ノ島電鉄)龍口寺前交差点
›
龍口寺前交差点です。 カーブの向こう側に江ノ島駅構内が見えます。 土木学会選奨土木遺産のプレートが線路脇に設置されていました。 交差点には警報機はありますが、信号機や遮断機はありません。 江ノ電もなかのお店とレトロな看板建築の商家があります。 電車がやってきました。ここからは江...
2024年8月24日土曜日
柳小路駅(江ノ島電鉄)
›
柳小路(やなぎこうじ)駅です。2022年”鵠沼高等学校”の副駅名が付けられたそうですが、それらしい看板には気付きませんでした。 鵠沼方に少し歩いたところです。辺りは標高5メートルです。 柳小路1号踏切です。 鵠沼方向です。 ホーム反対側の道路を藤沢方向に進みます。 両側を道路に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示