My Station Odyssey 2
時間も場所も話も飛びますが、宜しければ見てやって下さい。
ラベル
姫新線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
姫新線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年7月11日金曜日
富原駅(姫新線)
›
富原(とみはら)駅です。所在地は岡山県真庭市若代(わかしろ)、中国勝山から3駅目、新見からは4駅目です。旧富原村が名前の由来で、現在の駅舎は1994年に建てられたものです。 ホーム上屋は古いものがそのまま使われていました。 月田・中国勝山方向です。駅の標高は286メートルでした...
2025年7月10日木曜日
月田駅(姫新線)
›
月田(つきだ)駅、中国勝山から新見に向かって1駅目、快速列車停車駅です。所在地は岡山県真庭市月田です。ログハウス風の現行駅舎は1997年築。さいきの駅舎訪問HPを拝見すると旧駅舎の写真を見ることが出来ました。1980年代初頭までは大阪発急行みまさかのうち1本はここ月田が終着駅だ...
2025年7月9日水曜日
中国勝山駅(姫新線)
›
中国勝山(ちゅうごくかつやま)駅です。所在地は岡山県真庭市勝山です。2011年に久世地区に移転する前は旧勝山町役場に真庭市役所があったそうです。 平日と土曜日の上りはすべて津山行き12本(うち20時台の1本のみ快速)、日曜日は普通列車のみ11本ですが、2024年9月28日から1...
2025年7月8日火曜日
久世駅(姫新線)
›
久世(くせ)駅です。駅名の読みは濁りません。所在地は岡山県真庭市久世です。 真庭市役所の最寄り駅です。 駅に向かって右手にある真新しいトイレです。 久世駅は2024年が開業百周年でした。左側の句碑「ぬぎすてて うちが一番 よいという」は大阪の川柳作家でグリコ広告部長だった岸本水...
2025年7月7日月曜日
美作千代駅(姫新線)
›
姫新線では岩山駅と並ぶ珠玉の木造駅舎、美作千代(みまさかせんだい)駅です。 美しい押縁下見板の建物に、耳付きの板材で作られた趣のある駅名標が掲げられています。入口脇のポストは、四角い普通のポストから丸ポストに交換されたそうです。 1912年(大正12年)の開業時からの駅舎です。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示