ラベル 東武亀戸線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東武亀戸線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月25日日曜日

曳舟駅(東武亀戸線)

曳舟駅東口から見た東京スカイツリーです。

駅ナカをリニューアルしているところでした。

5番線の亀戸線電車です。
モハ8575
 亀戸線の線路はホームの少し先で行き止まりになっていました。

クハ8675
 北千住から来た浅草行き普通列車と並びました。

亀戸行きが出発して行きました。

そのうち、亀戸線もステンレス製の2両編成になるのでしょうか。

亀戸線ホームから見えるスカイツリーです。

東急線から直通の電車です。

小村井駅(東武亀戸線)復刻試験塗装車 黄・赤帯

小村井駅の近くの踏切からです。スカイツリーです。

都内で唯一、2両編成で運行されている20m鋼製車です。

沿線は駅も含めて、建物に囲まれている場所ばかりです。

曳舟行きです。この頃はまだ貫通幌が取り付けられていました。

駅のすぐ横を走る明治通りです。明治通りは環状5号線で、南麻布から夢の島までぐるっと33kmあるそうです。

小村井駅です。もう営業していなそうですが、踏切を渡った先の”立寿し”の建物が良い感じです。

都バスが通りました。

黄色に赤帯の8575編成です。
クハ8675
 昔の都電の色に似た、素敵な塗色です。でもなぜか頭に”カレー”が思い浮かびます。
モハ8575

東あずま駅(東武亀戸線)

東あずま駅です。名前の由来は付近の昔の地名”吾嬬”だそうです。

マピオンの地図だと、周辺は海抜マイナス2mになっていました。

亀戸行きの電車です。

周囲は家とマンションに囲まれています。

一般の踏切と構内踏切の間にはこんなのが設置されていました。

一般の踏切から駅構内を見たところです。

次の亀戸行きです。

亀戸水神駅(東武亀戸線)

雨上がりの亀戸水神駅です。マピオンの地図だと亀戸駅もこの駅も、周辺の標高はマイナス1mになっていました。

亀戸線は複線で列車は10分おきに来ます。

亀戸行き電車が来ました。

列車はすべて2両編成です。

駅入り口すぐの踏切です。

ホームの長さも20m車2両分しかない様です。

上下ホームは構内踏切で結ばれています。

曳舟行き電車です。

亀戸駅(東武亀戸線)復刻試験塗装車 オレンジ・黄帯

亀戸駅です。ファンサービスの復刻試験塗装車です。たまに見かけると新鮮で良い感じです。

でも、走ってくる電車がすべてこれだとちょっと暑苦しい感じです。

出発して行きました。

終端部約10mのところにLの勾配標がありました。