ラベル 東武日光・宇都宮線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東武日光・宇都宮線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月7日木曜日

幸手駅(東武日光線)日光街道幸手宿

 幸手(さって)駅です。まだ真新しく見える橋上駅舎と東西自由通路は、2019年に完成したものです。

東口駅前ロータリーです。

駅東側の旧日光街道に向かう途中のそば屋さんです。

旧日光街道に出て幸手駅入口交差点を右に曲がると、国登録有形文化財の岸本家住宅主屋があります。

倉松川です。

旧日光街道と日光御成街道の分かれ道に火の見やぐらが残っていました。

こちらは料理屋さんです。この先で日光街道のバイパスと合流しますが、古い町並みはなさそうですので、引き返す事にしました。

脇道に入ったところにあった良い感じの納屋です。

日光御成街道に出ると東武日光線の踏切が見えました。

幸手駅入口交差点よりも北側に古い民家が残っていました。小島商店です。

こちらは小さめの建物です。

古い建物が立ち並んでいるというよりも、点在しているという感じです。

永文商店、酒屋さんです。訪問時には気付かなかったのですが、獺祭の日除けのれんの左側にレールが見えます。店の奥に続く40メートルのトロッコレールがあるそうです。同商店のHPに横丁鉄道として紹介されていました。

平井家です。

こちらは竹村家です。

関家です。

高浜商事です。

飯村医院です。まだもう少し先まで続く様ですが、この辺りで引き返しました。

脇道を入ったところにあった建物です。

ちいさな商店跡です。

駅に戻ってきました。

駅北側、南栗橋方向を見たところです。この辺りは線路に並行して倉松川が流れています。

南側の杉戸高野台方向です。

西口です。

西口は橋上駅舎化に伴って整備されたそうで、周囲にはあまりなにもありませんでした。


2022年9月11日日曜日

東武日光駅(東武日光線)

 東武日光駅、標高544メートルです。

1番線の折り返し新栃木行き電車です。

駅を出て左手、JR日光駅方向です。

駅正面です。駅前広場に路面電車が保存されています。

右手には飲食店等の商店街があります。

東武鉄道日光軌道線100形電車109号車です。車体には車番が書かれていませんでしたが、案内板に記載がありました。

JR日光駅に向かう途中にあるバス車庫です。

構内にはリバティ号のミニチュア前面が飾ってありました。

特急列車用の4・5・6番ホームです。普通列車用の1・2番線とは線路がY字型に配置されています。

5番線にリバティけごん号が停まっていました。

1・2番線の終端部です。

もうすぐ新栃木行きが出発する時間です。

2番線の先端には詰所がありました。

出発した新栃木行きから4・5・6番線の合流部を見たところです。後から地図を見ると、この真下にJR日光駅の引き上げ線がありました。


2022年8月26日金曜日

下今市駅(東武日光線・鬼怒川線)

 下今市(しもいまいち)駅です。海抜390メートルあります。

東武日光方から上り列車でまもなく到着するところです。

下今市機関区です。庫内にDE10が見えました。

20400型新栃木行きです。

会津田島行きの6050系電車が停車中です。2017年以降、徐々に廃車が進行しているそうです。

ギャラリーとして使われている旧跨線橋から東武日光・新藤原方向を見たところです。

駅舎を見たところです。

大きな駅前広場です。

JRの今市駅まで歩いていったのですが、次の上り列車まで1時間以上あるので、下今市駅に戻って来ました。

100系電車スペーシアです。1990年の登場から30年経ちました。

新藤原発の東武日光行き電車が4番線で折り返すところでした。

東武日光から下今市止りの列車は6050系リバイバル色4両編成でした。

一旦新栃木方に引き上げると1番線脇の側線に入りました。

霜取パンタ付6179編成です。

こちらは6162編成です。

4番線ホームの新栃木寄りにリバティ号が停車中です。

時刻表を見ると先着が会津田島からのリバティ会津、後から到着して併結されるのが東武日光からのリバティけごんでした。