ラベル 木造駅舎★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 木造駅舎★★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月17日金曜日

下泉駅(大井川鐵道大井川本線)

 下泉(しもいずみ)駅、金谷起点27.4キロメートルです。地理院地図で調べると標高は213メートルでした。駅前の丸ポストの色がオレンジでなくて赤なのが、建物の古さと相まって良い感じです。

1面2線の交換駅で、駅舎側に保線車両用の側線が1本あります。駅の裏手は川根本町の町営野球場です。

本屋は1931年の開業時からの建物と思われます。

SLかわね路号は下り列車のみ停車するそうです。

家山・金谷方には大井川の支流・下泉河内川を渡る鉄橋があり、その先には横郷セド山の裾を抜ける横郷トンネルがあります。

千頭方にもトンネルがありますが、こちらは名前が分かりませんでした。

2010年に無人化され、2019年の乗車人員は1日わずか20人だそうです。

入り口の駅名標です。

手前の建物は塗りつぶされた看板の文字がうっすら読めますが、おにぎりやお寿司の売店だった様です。

すばらしい駅舎でした。


2023年10月17日火曜日

田野口駅(大井川鉄道大井川本線)

 大井川本線金谷起点31km、田野口(たのくち)駅です。標高は海抜234メートルです。

1931年の開業以来の駅舎です。

島式ホームは駅舎と反対側の1線のみ使用されています。

スペースから見て、かつては島式ホーム手前にもう1線とその手前に側線が1本あったのだと思われます。

2019年の乗車人員は1日当りわずか8人だったそうです。

千頭方です。

2005年に日本民営鉄道協会と共同事業で、映画・ドラマの撮影誘致の為に、駅舎やホームの復元整備が行われたそうです。

改札口や出札窓口もその際に修理されたものだそうです。

薄緑色の窓枠が良い感じです。

素晴らしい駅舎でした。


2023年9月17日日曜日

駿河徳山駅(大井川鐵道大井川本線)

 駿河徳山(するがとくやま)駅 海抜246メートル 金谷起点34.1kmです。

駅から正面を見たところです。300メートル程先右側に静岡県立川根高校があります。

枯れた感じの木造駅舎と枝ぶりの良い桜の木が良い感じです。

割と簡単な感じの入り口の駅名標です。

交換設備がある、駅員配置の直営駅です。

開業は1931年です。

駅左手は広い空地になっていますが、昔は貨物扱いが盛んだったのでしょう。

2019年の乗車人員は1日当り43人でした。


2023年9月6日水曜日

明覚駅(八高線)2023夏

 夏の明覚駅です。

下り小川町行きディーゼルカーです。

青空に浮かぶ白い雲が良い感じです。

上り高麗川行きが来ました。

列車間隔の関係で日中は明覚での列車交換が多くなります。

まもなく出発時間です。

小川町行きが出発して行きました。

同時に高麗川行きも出発します。

いつもと変わらない駅前の風景です。

英語のロゴが格好良い消防車が停まっていました。

明覚駅入口交差点から駅を見たところです。近くのヤマザキショップは長期臨時休業になっていました。

県道172号線を西に向かって歩きます。駅から500メートル弱のスーパーナカムラストアも営業していませんでした。2022年夏の豪雨で店の裏手の擁壁が壊れた様です。

奥の方に廃車ヤードがありますが、良い感じの風景です。

明覚駅の近くには2つの愛宕山がありますが、こちらは南西にある愛宕山です。

ときがわ体育センター(せせらぎホール)とせせらぎバスセンターです。ここまで駅から1.5km弱です。

そろそろ駅の方に戻ります。

良い感じ風景が続きます。

何とか次の列車までには駅に戻れそうです。

第二番匠踏切です。

明覚駅方向です。線路脇の道路で地域の番匠祭りが行われていました。

駅に向かいます。

下り高崎行きのディーゼルカーが来ました。

列車交換待ちで先ほどの高崎行きは少々長い停車時間です。

雲に隠れていた太陽がまた出て来ました。

上り高麗川行きが来ます。

午後の明覚駅では、この列車の前後を含め、3回続けて列車交換があります。