ラベル 西武新宿線1(西武新宿-上石神井) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西武新宿線1(西武新宿-上石神井) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月25日火曜日

沼袋駅(西武新宿線)京王バスA31304復刻色

 西武新宿線沼袋駅前のバス停です。復刻カラーの京王バスが停まっていました。A31304中野営業所所属車です。この復刻色、以前つつじヶ丘駅でも見たことがありますが、古印体の「京王帝都」の文字はいつ見てもおどろおどろしい感じです。⇒京王バスL31310復刻色

電車の側面に切り文字でKTRと取り付けられていたのは、緑色の電車まででしょうか。小学生の自分はなぜKEOでないのかと思った覚えがあります。

中野駅と練馬駅を結ぶ中92系統ですが、沼袋駅前のこの踏切は一方通行なので、反対方向の練馬駅行きはかなり離れたところを走ります。沼袋駅から練馬駅行きに乗るには北に500メートル程離れた江戸田4丁目まで歩く必要があります。


2025年2月2日日曜日

沼袋駅(西武新宿線)見納めDORAEON-GO!

中井-野方間連続立体交差事業の進む西武新宿線沼袋駅です。

ほぼ現在の線路直下に地下線を建設する為、土留支保工や上部の線路を支える為に平行にパイプルーフを設置する等、かなりの難工事の様です。

最後、地上から地下への切り替え部分をどうやって工事するのか見当もつきません。

地下化完成予定は2027年3月末だそうですので、10000系レッドアローはその前に引退する事になります。


2024年9月に引退したDORAEMON-GO!です。2020年10月から4年間の活躍でしたl

新2000系は地下化後も活躍するのでしょうか。

新宿線には30000系2両編成の配置がないので、8両編成のDORAEMON-GO!は各停運用専門でした。

走り去って行きました。


2024年10月19日土曜日

高田馬場-下落合(西武新宿線)急行2+6+2編成

 西武線アプリを見ていたら、2000系初期型2両編成を前後に付けた2+6+2の変則編成が急行運用に入っています。もうしばらくすると上り西武新宿行きの急行としてやってくるので、高田馬場-下落合間で写真を撮る事にしました。

途中の踏切南側から上り20000系各停西武新宿行きで練習です。ここだとギリギリ10両編成が最後尾まで写るかも知れません。

下り急行本川越行きが来ました。こちら側からだと上り列車はやはり下り列車に被られる可能性が結構高そうです。

踏切の反対側、北側に移動しました。下り準急玉川上水行きが通ります。

そして上り準急西武新宿行きです。障害物検知装置がちょっと邪魔な感じです。

続いて上り各停西武新宿行きです。やはり下り列車に被られたら目も当てられないので、こちらから2+6+2編成を撮る事にしました。

そして2+6+2の急行西武新宿行きがやって来ました。そしてやっぱり恐れていた通り、踏切の反対側からだと思いっきり被られていました。


クモハ2419

前パン初期型2両+新2000系戸袋窓埋め更新車6両+初期型2両の編成でした。

写真ではちょっと珍しさが伝わらないかも知れません。

高田馬場へ上り急カーブをゆっくりと登って行きました。


2024年8月28日水曜日

鷺ノ宮駅(西武新宿線)6000系 急行西武新宿行き

 鷺ノ宮駅に進入する6000系10両編成上り急行西武新宿行きです。コンパクトカメラでズーム&トリミングしてあります。高性能望遠レンズだともう少し迫力ある画像が撮れるかも知れません。


2024年8月23日金曜日

鷺ノ宮-下井草(西武新宿線)一駅散歩

 鷺ノ宮駅から隣の下井草駅まで、電車の写真を撮りながら散歩しました。住宅街の中を走っている雰囲気ですが、意外と写真が撮れる場所が何か所もありました。

まずは鷺ノ宮駅すぐ脇を通る中杉通りです。踏切からの見通しはあまり良くありません。

中野区立鷺宮運動広場の北側です。

黄色い電車が来ると嬉しい感じです。

すれ違いの下り電車も黄色い電車でしたが、線路脇の機器箱がちょっと邪魔でした。

カーブと線路の起伏が良い感じです。

特急小江戸号です。

しばらくこの辺りにいた後、少し先に進む事にします。

次の踏切から撮りました。

その先、線路の北側を道路が並行して通っています。

上の写真に見えている踏切です。線路脇の白い建物は西武鉄道鷺宮変電所です。こちらは名称に「ノ」が入らない様です。

30000系が結構頻繁にやって来ます。

その次の踏切です。新2000系も結構走っていますが、8両の各停運用が殆どです。

新宿線にやってきた元地下鉄乗り入れ用の6000系です。

行き止まりの道路ですが、左手のマンション敷地が通路として一般歩行者に開放されていました。

太っ腹なオーナーだなぁと思ったら、防衛省共済組合のマンションだった様です。

どらえもんGo!が通りました。

この踏切の後は下井草駅脇の踏切を残すだけになります。


2024年8月1日木曜日

上井草駅(西武新宿線)新2000系 各停 

 上井草駅を10000系上り特急小江戸号が通過して行きました。

西武線アプリによればこの後、上り下り共に新2000系各停が続けてやって来ます。

下り各停新所沢行きです。

いつも通り、踏切ギリギリに停車しています。

上り西武新宿行きです。電柱の左側からだと安全に撮影できそうです。

下り40000系急行拝島行きが来ました。

西武新宿行きが出発して行きました。

井荻駅を出発した次の下り各停がやって来ました。

駅間はちょうど1.0kmです。

各停田無行きです。

次の下り電車が来ました。

各停本川越行きです。

車両を間近で見られる車両基地での撮影会はこんな雰囲気なのでしょうか。

下り各停田無行きです。

まもなく出発します。