DLレトロ八高号を見に行く途中、大分時間が余ったので秩父鉄道沿線に寄ってみました。永田-小前田間です。貨物列車でも来ないかと思いましたが、ネットで時刻を調べると下りが少し前に通り過ぎたばっかりです。しかし、間もなく踏切が鳴り始めて上り電車が来ました。
この区間、土曜の日中は上下それぞれ概ね1時間当り2本の運転ですので、まずまずラッキーでした。ラッピング列車でない方がもっと良かった気がしますが。
DLレトロ八高号を見に行く途中、大分時間が余ったので秩父鉄道沿線に寄ってみました。永田-小前田間です。貨物列車でも来ないかと思いましたが、ネットで時刻を調べると下りが少し前に通り過ぎたばっかりです。しかし、間もなく踏切が鳴り始めて上り電車が来ました。
この区間、土曜の日中は上下それぞれ概ね1時間当り2本の運転ですので、まずまずラッキーでした。ラッピング列車でない方がもっと良かった気がしますが。
武川(たけかわ)駅です。「むかわ」だと思っていましたが間違いでした。標高海抜63メートルです。
三ヶ尻線の分岐駅で構内には多くの貨車や機関車が停まっています。
デキ105です。2021年に茶色に塗り替えられましたが、大分艶が褪せています。
下り6000系急行列車が来ました。
ちょっと場所を変えてみました。デキ105は色が褪せても恰好の良い機関車です。
駅の南北を結ぶ自由通路から西側を見たところです。
点検・検修庫があります。
東側、熊谷・三ヶ尻方向です。
駅に入ってみました。
構内ではデキ303が貨車を移動しています。
行ったり来たりしています。
練習・訓練中でしょうか。
プラットホームは島式の1・2番線ですが、横にもう1本、使われていないホームがありました。
あまり聞いた事がありませんが、深谷市には埼玉県農林公園というのがあるそうです。
駅舎左手の風景です。駅舎に向かって右手には立派なロータリーがありました。
駅裏手の機関車が良く見える場所に来ます。
デキ105、1956年製です。もう2年経つと製造から70年です。
1979年製のデキ504です。オリンピック塗装の際はピンク色だった様です。
デキ302、1967年製です。オリンピック塗装の時は水色に塗られていたそうです。
秩父鉄道5000系、元都営6000系が来ました。
やっぱりどう見てもあまり恰好が良くない6000系急行電車です。
寄居駅から用土駅に向かって歩いて行く事にしました。
八高線下り高崎行きが通り過ぎて行きます。
寄居駅からすぐの天沼踏切です。八高線と秩父鉄道が並行している区間ですが、50メートル程先には東武東上線の踏切があります。
下りの5000系電車が来ました。ちなみに頭上を通っているのは天沼通りの天沼大橋、電車の向こう側には天沼公園があります。
線路沿いの道はなかったので、途中の踏切を縫うようにジグザグに歩いて行きます。
第一岩崎踏切から用土駅・桜沢駅側を見たところです。
県道296号線・国道140号線旧道に出ました。
岩崎第二踏切です。この辺りから、太陽が雲に隠れる事が多くなってきました。
デキ302牽引の上り貨物列車が来ました。
貨車がジョイントを刻む音が良い感じです。
左手の丘が色付いて良い感じですが、ちょっと暗くなってしまったので、画像編集で明るさと彩度をちょっとドーピングしておきました。
第一本村踏切です。今度はデキ301牽引の下り貨物列車がやって来ました。
空荷なので先程の上り貨物列車と比較すると走行音も軽やかな感じです。
八高線と秩父鉄道の並行区間が続きます。