ラベル 成田線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 成田線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月18日木曜日

久住駅(成田線)

 久住(くずみ)駅です。成田から1駅目ですが駅間6.9kmあります。標高9メートルです。

上り千葉行き電車です。

西日に向かって出発して行きました。褪せた車体正面の帯がちょっと痛々しいです。

ホーム2面2線の駅です。

駅南側に全く建物はなく長閑な風景が広がります。

跨線橋から滑河・佐原方向を見たところです。

上下線共に鉄骨組みの簡素なプラットホームです。元々は成田鉄道の駅として1902年に開業したそうなので、1970年に集中豪雨で駅が冠水した際にでも作り直されたのかも知れません。

現在の駅舎は1980年に建てられたものだそうです。

格好の良い駅名標が取り付けられていました。

駅前ロータリーが整備されていますが、商店などはありません。成田市のコミュニティーバスが運行されている様です。駅から少し歩くと住宅街が広がっており、小学校、中学校があります。

スラブ軌道というのか直結軌道というのか良くわかりませんですが、特殊な道床です。

特殊な道床とバラスト道床の間には木製枕木だけの部分がありました。何か意味があるのでしょう。

地図を見ると、正面の林の向こう側にはゴルフ場があります。

滑河との間を成田空港に着陸する航空機が通ります。ジャンボジェットはもう引退したのかと思っていたら、カーゴ機は最終2023年1月引き渡しまで製造されていたそうです。

下り電車が来ました。貨物列車の為に成田-香取間の交換駅は有効長が非常に長くなっていて、成田方はまるで複線の様です。




2023年7月29日土曜日

木下駅(成田線)

 木下(きおろし)駅は1901年に成田鉄道の駅として開業しました。写真は北口。駅の標高は海抜5メートルです。

我孫子方向から間もなく木下駅に着くところです。

下り成田行き電車です。成田線我孫子支線は我孫子が起点、成田が終点でした。ちなみに成田線本線は佐倉が起点、松岸が終点です。

小林・成田方向です。

現在の橋上駅舎は2008年に完成したもので、それまでは北側(画面右)に木造駅舎があったそうです。

自由通路から北側を見たところです。利根川までは500メートルも離れていません。

北口を降りたところです。旧駅舎があったのはこの辺りで、画面右手に5段ほどのホームへの石段が残されていました。

かつて利根川の港町として栄えた木下河岸の絵図が飾られています。行徳と木下を結ぶ木下街道は、江戸から東国三社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)参拝に向かう為の重要なルートだったそうです。

駅前広場です。北口には印西市コミュニティーバスが発着します。


恰好の良いおせんべい屋さんがありました。

自由通路から南側を見たところです。

南口からは、ちばレインボーバスで北総鉄道千葉ニュータウン中央駅まで約20分です。通常はその先の船尾車庫行きですが、なぜか朝の1本だけは更に津田沼駅まで1時間半近くかけて走ります。

北口と点対称で同じデザインの南口です。

こちらには木下駅の思い出として、旧駅舎のイラストや、開業時の駅、C57牽引の客車列車、165系電車の電化記念祝賀列車などの写真が飾られていました。

上り上野行き快速電車が来ました。木下駅発の15時台と16時台はゼロですが、それ以外の時間帯は毎時1本以上の上野行きまたは品川行き電車があります。


2022年7月10日日曜日

下総豊里駅(成田線)

下総豊里(しもうさとよさと)駅です。ここは銚子市です。旧駅舎の頃に一度、来た事があります。

駅舎よりも銚子寄りにある跨線橋です。

佐原方向です。

下りホームです。駅の標高は約10メートルです。

2008年に建て替えられた駅舎です。

駅前の道路です。丘の上には豊里台という円形や扇形に配置された住宅街がある様です。
旧駅舎の頃はこちらです。⇒下総豊里駅旧駅舎

2022年3月29日火曜日

下総神崎駅(成田線)

 下総神崎(しもうさこうざき)駅です。神崎ステーションホールに併設されていて、駅名標のすぐ右側が入口です。

駅前通りです。駅の標高は4.5メートル位です。

対向式ホームが屋根のない跨線橋で結ばれています。その向こう側には屋根のない南北自由通路があります。

南側には小さなロータリーがありました。

田んぼの向こう側には丘があります。

成田方向です。

側線が2本ありました。

佐原方向です。1線スルー方式で1・2番線共に上下方向どちらにでも出発出来る様になっています。

下り列車が来ました。

車体の帯の色がちょっとかすれ過ぎです。




2022年3月6日日曜日

下総橘駅(成田線)

 下総橘(しもうさたちばな)駅です。成田線は小見川、笹川、そしてこの下総橘駅と3駅続けて古い木造駅舎が残っています。

標高は約9.5メートルです。この辺り、成田線は北北西から南南東に向かっており、駅舎は線路の東側になります。利根川からは1km位離れています。

駅前通りです。郵便局があります。突当りは国道356号線で、正面に神社と火の見やぐらがあります。

画像検索してみると、駅前のゲートは一度、改装されている様です。

ホームに上がる階段です。

佐原方向です。

銚子方向です。

以前はホームと駅本屋との間にもう1本、線路があった雰囲気です。バリアフリー用のスロープが設置されています。

小柄ですが、良い感じの駅舎です。

駅前は駐車場が整備されていて、向こう側に農協の倉庫、その右側に踏切があります。

踏切から駅方向を見たところです。

銚子方向です。

割と交通量の多い踏切です。

戻ってきて駅前を見たところです。

こちらは15年前の様子です。駅は2017年に無人化され、今では構内タクシーもいなくなった様です。