ラベル 名鉄その他路線(岐阜) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 名鉄その他路線(岐阜) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月14日水曜日

名鉄岐阜駅(名鉄名古屋本線・各務原線)

 名古屋本線と各務原線のターミナル、名鉄岐阜駅です。

名古屋本線側には商業施設イクトが隣接していますが、暫定的な2階建ての建物で規模は大きくない様です。

各務原線の入り口脇には大きな岐阜ロフトがあります。

高架の名古屋本線ホームは2階になります。

2019年に登場した3100系新塗装です。

行き止まり式の8両編成対応島式ホーム2面4線です。

ホーム屋根は割と細い古レールを使用している様です。

2003年にオーバーラン事故があって2004年に油圧式緩衝車止めが設置されたそうです。

柄の長いモップで特急用の2200系前面を掃除していました。同じ光景は河和駅でも見た事があります。

3100系は2200系と連結する際に統一感を出す為の塗色変更だそうです。

こちらは地上にあって線路が繋がっていない各務原線ホームです。

側線がある場所に美濃町線直通電車用のホームがあった様です。

JR駅に向かう途中の歩行者デッキから名古屋本線ホームを見たところです。


2023年12月12日火曜日

モ513保存車(岐阜駅北口駅前広場)

 岐阜駅前に保存されているモ513です。

1926年に製造され、2005年まで80年間活躍した後、2006年から市内の公園で保存されていました。

2019年に岐阜駅北口広場完成10周年記念でこの場所に移設されたそうです。

少し先まで伸びているレールが路面電車らしいカーブを描いています。

駅前ロータリーには同じモ153とよく合うカラーリングの岐阜バスが停まっていました。


2022年11月28日月曜日

明智-顔戸(名鉄広見線)6000系電車

 明智(あけち)-顔戸(ごうど)間にある小さな踏切です。警報機はありますが遮断機はありません。

一面の枯れ野原です。

東海環状自動車道の下から6000系が姿を現しました。

新可児行きです。

結構なスピードで走って来ます。広見線の最高速度は90km/hだそうです。(この区間もそうかどうかは分かりませんが。)

通り過ぎて行きました。間もなく明智駅です。


2019年12月21日土曜日

御嵩駅(名鉄広見線)

御嶽(みたけ)駅に着きました。名鉄広見線の終端区間、新可児と御嵩の間は6000系2両編成が30分毎に行ったり来たりしています。駅の標高は124メートルで、新可児から7.4kmの間に30メートル程登って来ています。

駅正面入り口は建物に対して斜めになっていました。

入口左側に直角に張り出している部分も正面と見た目がそっくりです。

駅から近くの可児川上流方です。

下流方です。

町の北側にある山の名前は地図を見ても分かりませんでした。

中山道御嶽宿跡です。その後、御嵩に改名されたそうですが、理由は分かりませんでした。

小川がありましたが、水が流れていませんでした。

御嶽本陣跡です。

その横にある、明治10年築の文化財に指定されている商家です。

立派な商家が点在します。

もう少し先まで行ってみました。

脇道に入ったところにあるのはイチョウの木でしょうか。根元のところに小さな社が建てられています。

この後、明智駅も見に行きたかったので、そろそろこの辺りで引き返す事にしました。

良い感じの町並みです。

駅が見えて来ました。

駅舎と線路の終端部です。

大分日が傾いてきました。

新可児方向です。

まもなく出発します。

2019年5月26日日曜日

旧名鉄美濃駅(元名鉄美濃町線)保存駅舎

長良川鉄道の美濃市駅から200メートル程離れた場所に、名鉄美濃駅が保存されていました。

ホームと車両も保存されていました。

どれも写真でしか見た事がなかった車両です。やはり、真ん中のモハ512がとても格好良いです。左端のホーム上にある車両は先頭部のみです。

町の中心方向を見たところです。

”うだつの上がる町並み”です。(入口だけです。)

可児駅・新可児駅(太多線・名鉄広見線)

太多線可児駅です。東西自由通路が出来ました。手前に自販機が沢山並んでいるので、駅舎は屋根しか見えません。

自由通路の階段まで屋根が付けられています。

木造駅舎は残りましたが、橋上駅舎化までの一時利用という感じです。


美濃太田行きキハ75x3両編成です。

多治見方向です。

立派な東西自由通路です。きっと橋上駅舎化準備はされているのだと思います。

新可児駅側です。新可児駅側に階段がありません。

 御嵩までの区間運転用6000系2両編成です。「新可児-御嵩」の前面サボが良い感じです。

側面が連続窓タイプです。乗るには窓が開いた方が良いのですが、固定窓のこちらの方がすっきりして見た目は良いです。

犬山方面行きホームです。

この後、結構遠くまで行く様です。

6500系連結部分です。なんとなく印象的なので撮っておきました。