ラベル 京成線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京成線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月20日月曜日

京成中山駅(京成本線)

 下総中山駅から京成中山駅まで歩いてみる事にしました。ちょっとレトロな感じの商店街です。

国道14号線千葉街道を渡ります。

遠くに山門が見えます。来てみるまで知りませんでしたが、大きなお寺がある様です。後から見ると上の写真に「大本山法華経寺入口」という看板が立っていました。


京成中山駅脇の踏切です。手前を左に入って行くと駅です。

改札口は上りホーム側にしかありません。

法華経寺総門(黒門)市川市指定有形文化財だそうです。更に先の方にも大きな建物が見えます。行って見る事にしました。

法華経寺山門(赤門)です。

更に先に進みます。

赤い五重塔がありました。

祖師堂は修繕が行われている様です。いつかまた見にきたいと思います。

途中にある良い感じの休憩処です。

こちらはレトロな感じの酒屋さんです。

駅にも戻ってきました。右手の中華料理店の看板があまりそれっぽくなくて、なんとなく美術骨董品店かなにかの看板に見えます。

東中山方向です。

快速京成佐倉行きが通りました。

下りホームから改札口を見たところです。

駅の周りは住宅街の様です。

下り回送電車が通りました。正面貫通扉の種別表示幕が「回」表示になっています。初めてみたのでとても新鮮な感じです。

上り快速三崎口行きです。流し撮りを試みましたが、最初のドア辺りにピントが合っていました...。

次の普通京成上野行きです。こちらは少しはましかな、っという感じです。


2023年7月30日日曜日

お花茶屋駅(京成本線)

 京成本線お花茶屋駅です。ひらがな混じりの駅名は珍しいかと思ってネットで調べてみたら、日本中に沢山ある様です。

駅から出てすぐのところにある踏切から青砥駅方向を見たところです。

ホーム2面2線、橋上駅舎です。

橋上駅舎マピオン地図を見たらお花茶屋駅の標高は海抜0メートルになっています。地理院地図を見ると荒川と新中川の間にあるこの辺りは青砥駅周辺で0メートル、お花茶屋駅から堀切菖蒲園駅辺りではマイナス1m前後の場所も多い様です。


駅を出てすぐのところに自転車預かり所があります。

上りスカイライナー京成上野行きが来ました。

成田スカイアクセス線内を160km/hで走るスカイライナーですが、この辺りではあまりスピードを出しません。

下り京成津田沼行きが来ました。


2023年7月19日水曜日

市川真間駅(京成本線)

 市川真間(いちかわまま)駅を南口から見たところです。この辺りの標高は5メートル前後です。

南口には駅前広場らしきものはありません。

北口の方が階段幅が広くなっています。

駅前広場は自転車置き場になっていました。

国府台側にある踏切から見たところです。島式ホーム2面4線、駅構内全体が大きくカーブしています。

国府台方向です。

線路のすぐ脇に道路があります。

すぐ目の前を電車が走って行きますので、特に上り列車は正面からしか写真が撮れません。

渡り線があって非常時は下りホームから上り線に出発出来る様になっています。

今の京成線で一番好きな3400形です。

8両編成5本しかないので、たまに見る場合もいまいちなタイミングで、今回も後追いでしか撮れませんでした。

3000形は6両29編成、8両19編成あるので、一番よく見かけます。

こちらは”ありがとう、さよならシャンシャン”ヘッドマーク付でした。

3500形です。更新工事を行っているとはいえ、古いものは車齢50年を超えたそうです。



2023年7月5日水曜日

海神駅(京成本線)3448編成

 海神(かいじん)駅です。出入口は下りホーム船橋寄りの1か所だけです。

ここから見ると割と大きな駅舎に見えますが、上部に見えているのは隣の建物です。

出入口のない上りホームとは跨線橋で結ばれています。

京成船橋方向です。保線車両置き場があります。

駅は標高16メートルで千葉街道から少し坂を上った場所にあります。

上り京成上野行き電車です。

下り電車です。

駅の北側には商店が何軒かあります。

駅の中には昔の駅名標や写真が飾られていました。

船橋や中山町、葛飾村の鳥瞰図も飾られています。

対向式2面2線の駅です。

京成西船方向です。

幸運なことに3400形最後の1編成、3448編成がやってきました。快速佐倉行きです。

京成線で一番好きな電車です。(と言っても存在を認識したのは数年前ですが。)明るい場所で初めてまともに写真が撮れました。

3700形とほぼ同形態らしいですが、鋼製車体には薄いブルーグレーと青と赤の線が良く似合いました。