四街道(よつかいどう)駅です。1894年、総武鉄道市川-佐倉間開業時に出来た駅です。駅の標高は29メートルです。
2面3線の島式ホーム内側が1番線です。停車中の上り千葉行き普通列車です。
島式ホーム外側が「0番線」でした。0番線からは上り方にも下り方にも出発出来ます。その外側には保線車両用の側線があります。
保線用側線の終端には小さな上屋があります。
0番線は主に上り列車の退避や折り返しに使われていますが、夕方に1日1本だけの下り列車があります。
0番線に16:35発下り成田空港行きが来ました。4分程停車します。
階段を使って2番線に移動しました。1番線に上り16:34発快速東京行きが到着します。
2番線を下り成田エクスプレスが結構なスピードで通過して行きます。
あっという間に走り去って行きました。
1番線の快速東京行きが出発して行きました。
そして0番線から成田空港行きが渡り線を通って出発してゆきました。
改札を出て北口に向かいます。
広い駅前広場があります。
橋上駅舎と4階建てのJR四街道ビルです。
初めて見ました。京成グループ“千葉内陸バス”です。四街道に本社があるそうです。
子供が描く絵の様な愛嬌がある交番の建物です。
こちらも京成グループの“ちばグリーンバス”です。佐倉市に本社があるそうです。
橋上駅舎の自由通路から保線用側線を見たところです。
南口に来ました。
いろいろなバスが走っています。“平和交通バス”です。