ラベル 銚子電気鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 銚子電気鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月29日土曜日

銚子駅(銚子電気鉄道)デハ2002

 デハ2002です。この日は昼間の運用に入っていました。銚子電鉄復刻カラー(ほぼ西武赤電色)が良い感じです。正確な年度は分かりませんが京王2010系の2060形八王子向き電動制御車として、1962年以前に製造された70年選手です。


2023年3月11日土曜日

仲ノ町駅(銚子電気鉄道)

 仲ノ町駅再訪です。

数年ぶりに来ました。

前回に比べて少し建物のペンキのツヤがなくなった感じです。

構内の雰囲気は以前のままです。

検修庫もそのままです。

デキ3です。前回来た時はプライマー塗りでグレー一色の状態でしたが、黒い車体に復元済みでした。

銚子駅方向に歩いて行きます。

外川行きの電車が来ました。

濡れ煎餅やまずい棒の売り上げで2021年度はなんとか黒字だったそうです。そういえば、応援の為でしょう、西武線各駅の売店トモニーで濡れ煎餅が沢山売られているのを見かけました。

本線から車庫線への分岐は手動ポイントでした。

煉瓦積みの橋台がある開渠がありました。

銚子駅との間にある踏切から仲ノ町方を見たところです。左に分岐する線路は廃止された新生駅への貨物支線跡ですが、コンクリートの車止めが設置されています。

銚子駅方向です。


前回訪れた時はこちらです。⇒仲ノ町駅(前回)

2019年11月1日金曜日

笠上黒生駅(銚子電気鉄道)

笠上黒生(かさがみくろはえ)駅です。駅名標がちょっと変です。

なかなか素敵な駅舎ですが、でもやっぱり駅名標がちょっと変です。

銚子方向です。

外川方向です。元京王5000系が走って来るとは思えない路面電車の様な架線です。

駅舎脇に転轍テコ小屋がありました。

こちらは有人駅で硬券切符を売っていました。

左側の側線手前奥には澪つくし号の廃車体がありましたが、写真は撮りませんでした。

なかなか素敵な駅でした。駅名標が変でしたが。

2019年10月6日日曜日

仲ノ町駅(銚子電気鉄道)

銚子駅から歩いて行きました。

仲ノ町駅です。昔の京王線風、丸ノ内線風の電車が停まっています。

銚子電鉄本社兼仲ノ町駅です。

駅入り口です。

旅客ホームは片面1線だけです。

デハ2001です。

後ろのクハ2501は違う色に塗られていましたが、両方共、塗装は新しい様です。

こちらの前面は貫通型でした。

デハ2001はその後、クハ2501と同じ塗色に変更されたそうです。

2両は全然違う台車を履いていました。クハ2501は空気ばねの様です。

デハ2001はコイルバネで、形態もまったく違います。

車庫です。後ろに醤油工場のタンクが見えます。

デキ3です。1922年製なのでもうすぐ生誕100年です。でももう走りそうにない雰囲気です。

外川行きの電車が来ました。

その昔、40年程前、デキ3がまだ現役だった頃に一度、訪れた事があります。デハ101や2軸客車まで現役でした。デハ501の車体をデッキブラシで洗浄中だった当時の風景はこちらです。⇒昔の仲ノ町駅

2019年8月3日土曜日

西海鹿島駅(銚子電鉄)

西海鹿島(にしあしかじま)駅です。「にしうみかしま」かと思ったら違いました。

銚子方向を見たところです。

駅には小さな待合室と自販機がありました。

すぐ脇には普通の民家があります。

外川方向を見たところです。とても細い直吊架線1本で、元京王線の電車が走って来ると思えない程です。

元京王5000系の3000形電車がキャベツ畑の向こうを通り過ぎて行きました。

2019年7月27日土曜日

仲ノ町駅(銚子電気鉄道)1978年頃

仲ノ町駅です。40年位前です。

銚子駅にて、近江鉄道から来た当時最新鋭のデハ700形です。こちら側は正面2枚窓です。
デハ702

反対側は正面3枚窓で、こちらの方が好みでした。前の写真の背景にワム80000、この写真にはワフが2両写っています。今だったらデジカメで1両ずつ撮っている事でしょう。

確か木造車に鋼板を張った車体と、どこかで読んだ気がするデハ200形です。

こちらは上田交通から来たデハ500形です。銚子電鉄のHPには「小さくて速いという評判だった」と紹介されていましたが、写真は載せられていませんでした。
デハ501
 反対のパンタグラフ側には貫通扉がついていました。洗車中です。

デハ100形です。

ハフ1形も停まっていました。
ハフ2
 そしてデキ3です。

逆光で真っ暗な写真が多かったので、いくらか補正しました。

一番気に入っていたデハ301は最初の写真で仲ノ町駅ホームに停まっているところしか撮れませんでした。