ラベル しなの鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル しなの鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月25日日曜日

小諸駅(小海線・しなの鉄道)

小諸駅です。上諏訪駅と似たタイプの後ろ下がり片流れ屋根です。この辺りは標高664mあります。

さすがに元本線のしなの鉄道の方が主役の様です。

昔日の賑わいを感じさせる風景です。

改札口です。

1番線のホーム柱は40年以上前から変わっていない様です。

小海線の気動車です。

しなの鉄道の115系電車です。

跨線橋から見ると昔の駅の規模を感じさせられます。

ハイレール1375です。

側線は殆ど撤去されています。

構内の広さや跨線橋の長さにかすかに昔の姿を感じさせられます。

2019年8月15日木曜日

大屋駅(しなの鉄道)

しなの鉄道の大屋駅です。標高は484mでした。

素敵な木造駅舎です。左手には火の見やぐらがあります。さすが長野県です。

駅前広場です。

上田方向を見たところです。

ホーム側から見た駅舎も良い感じです。

下りホームの向こう側、いかにも0番線っぽい空間を見て、以前、本で読んだ上田丸子電鉄の事を思い出しました。スイッチバックの1線だけのホームを使って、縦列停車で列車交換をしていた駅は、調べて見たらやはりこの駅でした。

軽井沢方向を見たところです。昔は上下ホームの間の中線や、左手にも沢山の側線があったのでしょう。

この辺りが上田丸子電鉄の元ホーム跡かと思って写真を撮っておきました。
帰ってから思い出してRMライブラリー73上田丸子電鉄(上)を引っ張り出してきました。正にこの場所で2両編成の電車が2本、縦列停車しているところをホーム終端側から撮った写真が掲載されていました。

長野駅(しなの鉄道)115系電車

長野駅にて、しなの鉄道の115系電車です。

ねずみ色の部分は、当初のガンメタリックから途中、ダークグレーに変更されたそうです。

リバイバル湘南色です。

115系に良く似合います。

走り去って行きました。

南側の留置線にはスカ色も居ました。

ろくもん号です。

通りすがりに見ただけですが、なかなか素敵そうな内装でした。

2019年6月2日日曜日

牟礼駅(しなの鉄道)

牟礼(むれ)駅です。標高490mでした。長野駅から比較して、もう標高120m以上高くなっています。

駅前タクシー会社がありますが、もう営業していない様です。

下り列車です。

遠くに見えるのが飯綱山でしょうか。

古レール組みの跨線橋が良い感じです。

駅舎はきれいに整備されています。

駅前です。

ちょっと暗くなってきたので、明るさを補正しておきました。

駅前にはなにもありませんが、この先の方に町が広がっている様です。

もうすぐ上下列車が来る時間です。

ホーム側の屋根は改修されている様です。

下り列車です。もう少し早い時間に来た方が良さそうです。

2019年6月1日土曜日

西上田駅(しなの鉄道)

西上田駅です。標高は423mでした。やはりそれなりに高い場所にあります。

角度を変えて見たところです。

跨線橋から見たところです。平地が終わるといきなり山になるという、この地方独特の地形です。

良い感じのセメントサイロと生コン工場がありますが、残念ながら専用線は廃止されていました。

広い構内です。

その昔は特急あさま号がハイスピードで通り過ぎていった事でしょう。

この先には2011年までは油槽所への貨物輸送があった様ですが、今では側線も切られていて跡形もありません。

改札口です。

跨線橋から先ほどの生コン工場とセメントサイロを見たところです。

駅前の道路です。先の方で国道18号線に突き当たるとその先は山です。

素敵な駅でした。