ラベル 183・189系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 183・189系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月17日水曜日

長野駅(信越本線)189系・DE10

10年位前の長野駅です。クモユニ143-3です。2018年に東大宮に転属後廃車され、訓練用機械になっている様です。

189系妙高号です。編成番号は分かりません。

DE10 1689です。

最初の配置は帯広、その後、東新潟を経て塩尻機関区篠ノ井派出に転入して来たそうですが、その後、廃車になりました。

別の時の妙高号です。こちらはN101編成です。

その後、国鉄色に塗り替えられた際には特急マークも取り付けられました。

飯山線の気動車が到着するところです。

2020年1月12日日曜日

八王子駅(中央線)189系電車M-51編成 国鉄色

八王子駅にて快速富士山号です。189系M-51国鉄色編成でした。いつから国鉄色だったのか良くわかりませんでしたが、特急マークは2015年に改めて取り付けられたそうです。懐かしの国鉄色の189系電車の出現で、周囲にはスマホで写真を撮っている人が何人もいました。先頭はグレードアップ車で側窓が上方に拡大されています。
クハ189-508

最後尾のクハは、塗り分けラインだけグレードアップ車に合わせられた、非グレードアップ車でした。
クハ189-10

2019年12月27日金曜日

富士急ハイランド駅(富士急行)189系電車

富士急ハイランド駅です。標高829メートルあるそうです。

ホリデー快速富士山号です。

終点の河口湖駅に向けて走り去って行きました。

午後の上り列車です。

2019年12月6日金曜日

東京駅(中央線)183・189系C1編成

東京駅で撮った中央ライナーの写真が1枚ありました。前面窓のセンターピラー脇に”C1”という札が見えたので検索してみたら、幕張所属の9両編成でした。C編成=9両編成だった様です。この写真を撮った日とごく近い日付の編成表がインターネットに出ていましたが、グリーン車と反対側のクハが183系、それ以外が189系の編成だったと分かりました。本当に便利な世の中になりました。

船橋駅(総武本線)189系C2編成

中央線の西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺のいずれかで撮った写真だと思っていました。改めて背景に写っている看板から、サウナモンシャトー、麻雀アカベイ、パチンコ百万弗を調べたら、意外にも船橋駅でしhた。
C2編成です。こちら側は側窓が小さいタイプのクハ183でした。

2019年11月16日土曜日

秋葉原駅(総武線)189系電車 第8編成

2005年、秋葉原駅にて新宿始発のホームライナー号です。幕張の”編成番号8 189系”で検索すると当時の詳細な記録をされている方のHPを楽しませていただく事が出来ました。番号だけの編成名は8両編成だった様です。

2019年8月15日木曜日

八王子駅(中央線)189系M50富士山・185系はまかいじ

夕方の八王子駅です。上り快速富士山号が来ました。この日はあずさ色でした。隣の3番線にはむさしの号大宮行きが停まっています。

すぐに出発して行きました。

むさしの号が出発した後に、はまかいじ号が来ました。

ゆっくりと渡り線を通って横浜線に入って行きました。

三鷹駅(中央線)189系N102編成

上りあずさ号に乗っていて、確か小淵沢だったと思いますが、退避中のあさま色189系を見かけました。この新宿行き189系回送列車は三鷹駅でしばらく停車するらしいので、そこで待って写真を撮る事にしました。ところが、遅れて到着したのであっという間に出発してしまい、この写真1枚撮るのがやっとでした。

高田駅(信越本線)189系妙高号

高田駅です。まだJRだった頃です。普通妙高号直江津行きです。

編成番号を見たら、2019年6月まで活躍した最後の189系、N102編成でした。

2019年8月4日日曜日

武蔵境-東小金井(中央線)101系・183系

40年位前の武蔵境-東小金井間です。101系電車後追いです。アングルだけの架線ビーム、古枕木の柵が懐かしい感じです。

183系特急あずさです。登場当初の2両目にサロが連結された9両編成です。こちらも後追いです。


2019年7月20日土曜日

銚子駅(総武本線)183系

2005年183系の引退が迫った頃の銚子駅です。

クハ183-1527です。なぜか前面の飾り帯が低いタイプです。車番で検索してみたところ、その後、新前橋や大宮で波動輸送用に使われ、最後は長野でN104編成として活躍。2015年に廃車になった後、千葉のポッポの丘で保存されているそうです。

跨線橋から見たところです。

こちらは0番台貫通タイプです。

残念ながらこの編成はヘッドマークがLEDタイプに交換されていました。

奥の方の側線に間もなく183系と交代するE257系500番台が停まっていました。



2019年7月6日土曜日

潮来駅(鹿島線)72系電車

鹿島線潮来駅そばの常陸利根川を渡る鉄橋です。183系は当時、房総特急と共通運用だったので仕方なく?9両編成で走っていました。それ以前の急行水郷は普段、キハ28の3両編成やキハ28+キハ26 400番台(たまにキハ60101)+キハ28しか見た事がなかったので、どう考えても輸送力過剰でした。

普通列車は72系3両編成で田んぼの中の高架線や長い鉄橋を思い切り吊り掛けモーターの音を響かせながら走っていました。

潮来駅は高規格で広くて長いホームでした。

一番左の窓がHゴムで一回り小さい、クモハ73です。

こちらはクハ79300番台の初期車でしょうか。初めて鹿島線で72系を見た時、田舎とは言え、高架線の立派な駅に随分ボロい電車だなぁと思っていました。

2019年5月25日土曜日

直江津駅(信越本線・北陸本線)

12年前の直江津駅です。455系か457系かそれとも475系か分かりません。

長野行きの妙高号が停まっています。

115系訓練車が停まっていました。

2016年まで活躍した様です。
クモヤ114-1
 1番ホームです。

419系電車です。

レールで組まれた旅情あふれるホームです。

行き止まりのホームが良い感じです。

すっかり暗くなりました。

大阪を昼前に出発したトワイライトエクスプレスが夕方暗くなった頃にやっと到着しました。

EF81はこちら側にもヘッドマークが取り付けてありました。

3枚共、ちょっとブレていますが、良いものを見られた気がしました。