ラベル 路線バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 路線バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月10日土曜日

沼津駅-沼津港(伊豆箱根バス)EVバス グリーンスローモビリティ

 沼津駅前に変な乗り物がいました。

車輪がやたら沢山付いた観光用車両の様です。丁度、沼津港行きがすぐに出発するので乗ってみました。窓がなくて解放感たっぷりですが、右側面は透明ビニールシートが張られていました。室内は木のベンチなので短時間移動用です。

伊豆箱根バスが運行するEVバス、グリーンスローモビリティです。時速20km/h未満で公道を走る4人乗り以上のモビリティという定義で、最高時速19km/hという事になっている様ですが、「20km/h以下」にした方がわかりやすそうです。

シンクトゥギャザーというメーカーが作るeCOM10という車両で様々なオプションがあり、類似の車両が日本各地で走っている様です。

タイヤがたくさん付いているのは安定性の為でしょうか。全10輪駆動だそうです。


2023年11月19日日曜日

橋本駅(横浜線)神奈中バス

 橋本駅北口にて神奈中バスです。両方ともノンステップバスですが、随分車高が違います。

神奈中バスの車番は、営業所を表すひらがな1文字と数字の組み合わせになっているそうです。”た”は多摩営業所。

”つ24。”に見えます。津久井営業所です。




2023年8月7日月曜日

筑波山口バス停(関東鉄道バス)再訪

 筑波山口バス停、再訪です。この時は真壁の古い町並みを見に行く為に、ここでバスを乗り換えました。

関東鉄道つくば北営業所です。筑波鉄道廃線から35年以上経ちましたが、地域のバス交通の拠点となっています。車庫は旧筑波駅から少し離れた場所にあります。

調べてみると、土浦駅、つくばセンター、下館駅、岩瀬駅、筑波山の各方面にバスが出ていました。

1982年の筑波鉄道の時刻表を見ると、どちらかというと筑波駅よりも真壁駅の方が、土浦、岩瀬両方向への折り返し列車の本数は多かった様です。

何となく駅前らしい町並みが残っています。駅前タクシー会社もあります。

駅正面には筑波山が見えます。

この位置から見ても、やはり駅らしい感じです。

駅前に3色のバスが揃いました。

左奥から関東鉄道バス、桜川市バスヤマザクラGO、つくば市つくバスです。つくバスのナンバー取り付け位置が変わった場所だなぁ、と思ったら、自転車積載用ラックが付いていました。予約優先の無料サービスで積載可能台数は1台だそうです。


2023年6月2日金曜日

つつじヶ丘駅(京王線)京王バスL31310復刻塗装車

 京王バス東株式会社所属L31310復刻塗装車です。京王バスの復刻塗装は何種類か見た事がありますが、このタイプのカラーリングは初めて見ました。現行の西東京バスの塗色とそっくりですが、白線の下にオレンジの横線、裾のオレンジに白い横線が何本も入っています。

2013年に導入された三菱ふそうエアロスター31301から31311の11台は、京王電車・バス100周年を記念して何通りかの復刻塗装で登場したそうで、これはその中の1台です。当時、京王れーるランドで発売された、バスコレクションの復刻デザイン5台セットにも入っていました。京王帝都の文字は古印体(こいんたい)というのでしょうか、ちょっとおどろおどろしい感じの字体です。

京王バスインフォメーションというHPでとても詳しく解説されていますが、車番先頭の”L”は調布営業所、次の”3”は三菱ふそう、その次の”13”は導入年(2013年)の事だそうです。同HPは俄かバスファンには十分以上な情報量でした。

神代植物公園・深大寺行きです。


2023年5月23日火曜日

関東バス 五日市街道営業所(杉並区成田西)

 関東バス五日市営業所です。背後に善福寺川緑地があるので、公園のバス駐車場といった雰囲気です。

バンパーが黒いタイプの三菱ふそうバスが多く活躍しています。

道路の反対側、五日市街道南側にも営業所が広がっています。

関東バスのロゴが付いた軽バンが停まっています。バスと同じカラーリングにしたら楽しそうですが、乗ろうと思ったお客さんからクレームが来そうです。

営業所のビルです。

三菱エアロスターの現行タイプが出発して行きました。


2023年5月5日金曜日

木更津金田バスターミナル(千葉県木更津市瓜倉)

 木更津金田バスターミナルです。良い感じの切妻の駅舎?です。反対側の妻にはちゃんと「木更津金田バスターミナル」と書かれていた様です。

乗降場が10か所ある広大なバスターミナルです。

小湊鐵道バスが2台やって来て、そして走り去って行きました。

高速道路網の拡充に伴い、今では君津、木更津金田、袖ケ浦、市原、市原鶴舞と各所にバスターミナルがあります。

こちらは一般車とタクシー用の乗降スペースです。

日中はやや閑散とした印象ですが、それでも次々にバスがやってきます。

入り口の看板です。

しばらく待っていたら、乗り入れ各社のバスが来ました。小湊鐵道バス、川崎、横浜、品川、新宿、羽田等に行きます。

日東交通バスは、東京方面及び君津、鴨川、安房小湊、勝浦等に行く様です。いろいろな路線で複数社の共同運行も多い様です。

京成バスです。東京駅方面に他社と共同運行の様です。

京急バスは、横浜方面に小湊鐵道、日東交通と共同運行です。

小田急バスは、新宿へ小湊鐵道バスと共同運行の様です。


後日、駅名表記がある側の出入口の写真を撮ってきました。

2023年4月16日日曜日

上飯田バスターミナル(名古屋市営バス)

 上飯田バスターミナルです。

バス出入口です。

中に待機中のバスが見えます。

市営住宅上飯田荘に併設されたバスターミナルです。

内側からバス出入口を見たところです。

シンプルで感じの良いデザインの名古屋市営バスです。

「上飯田バスターミナル」で検索してもWikipedia記事は見つかりませんでしたが、名古屋市交通局を取り上げた、まるはち交通センター様HPに周辺のバスターミナルを含めて、詳しい記事が出ていました。


2022年6月17日金曜日

東伏見-西武柳沢(西武新宿線)一駅散歩 都立東伏見公園

 東伏見駅から西武柳沢駅まで、西武新宿線の線路の南側に沿って歩いて行きます。

10分もしないうちに都立東伏見公園に着きます。2013年に出来た比較的新しい公園です。

見晴らしの良い公園です。

あと10年、20年すると木々も立派に成長している事でしょう。

西武線を跨ぐ歩道橋から東伏見方向を見たところです。下り40000系電車がやってきました。

西武柳沢方向です。遠くに田無駅前のビルも見えます。

上空をJRの送電線が通っていました。

公園を出て西武柳沢駅に向かう途中です。下り小江戸号です。

上り急行電車が通り過ぎた直後に、続けて西武柳沢を通過する電車が来たのでなんだろうと思ったら、回送電車でした。

2000系初期型2両編成を先頭にした下り急行拝島行きです。

西武柳沢駅に近い踏切を新塗色の西武バスが通り過ぎました。

柳沢駅南口を出発した吉祥寺行きの関東バスです。

駅前に停車中の三鷹駅行きバスです。