ラベル 簡易駅舎★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 簡易駅舎★★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月13日月曜日

祇園駅(久留里線)

 祇園(ぎおん)駅です。祇園の名前の由来は、京都の八坂神社を勧請して建てられた近くの須賀神社と千葉県のHPに書かれていました。

素敵なログハウス風待合室ですが、窓は五角形よりも普通の四角形の方がよかったなぁ、と勝手に思っています。


下り単行ディーゼルカーです。

久留里に向かって走り去って行きました。

ホームは5両分の長さがあるそうです。

Hビームを並べて渡しただけの小さな開渠があります。橋脚はレンガ積みです。

駅から久留里方向に向かってすぐの第一祇園踏切です。

祇園駅・木更津方向です。

上総清川駅・久留里方向です。


2023年2月23日木曜日

上総川間駅(小湊鐵道)初夏

 上総川間(かずさかわま)駅です。

上総鶴舞方向です。

辺りは田植えの準備が進んでいる様です。

上総牛久方向です。

地理院地図で調べると駅の標高は33メートル程でした。

ホーム1面と小さな待合室があります。

一日の乗車人員は50-60人の様です。

駅名標です。

駅正面を見たところです。

上総鶴舞方です。

上総牛久寄りのカーブから列車が姿を現わしました。

下り養老渓谷行きです。

この列車に乗りました。


2022年12月22日木曜日

白丸駅(青梅線)

 白丸(しろまる)駅です。地理院地図で見ると標高340メートルです。

駅の奥多摩方にある白丸トンネルです。

ホームの奥多摩寄りは斜面にせり出す様に設置されています。

ホームから斜面の下側を見たところです。

待合室です。

アートっぽい球形のキャンバス屋根が付いています。

東京都のJRの駅で乗車人員が最も少ないとWikipediaに書かれていました。

駅を出てすぐの白丸踏切です。

地図を見ると、踏切の奥の坂道を登っていった左の方にひな壇状に家々があります。人口統計ラボというHPを拝見すると、多摩川の対岸まで含めた奥多摩町白丸全体で60世帯250人が住んでいるそうです。

青梅方です。落石覆いの向こう側はトンネルです。

下の方に青梅街道が見えます。

青梅街道沿いの良い雰囲気の建物です。

西東京バスが通りました。調べると奥多摩駅から川井駅を通って大丹波川上流の清東橋まで行く路線でした。本数が多くないので見られてラッキーでした。

青梅線の上り列車が通ります。

草木沢(くさぎざわ)橋です。


旧道の橋です。

駅に登って行く階段がありました。

結構急な階段でした。

今通って来た辺りを見たところです。

駅に戻って来ました。

奥多摩行き電車が来ました。


2022年11月10日木曜日

西大原駅(いすみ鉄道)

 西大原(にしおおはら)駅です。

海から直線距離で約2km、標高9.5メートルです。

大原駅との駅間は1.8km。Wikipediaによれば、乗車人員は少なく、2019年で11人、過去10年間で半減しているそうです。

国吉・大多喜方向です。

待合室の裏手、国道側には自転車を置けるスペースがあります。

でもこの日は休日だったせいか、1台しか置いてありませんでした。

駅前を走る国道465号線、大多喜方向です。

465号線はこの先、海に向かって128号線に突き当たり、重複区間となって茂原まで続きます。