ラベル 東武東上線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東武東上線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月27日日曜日

鉢形駅(東武東上線)

 鉢形(はちがた)駅です。標高95mです。

男衾駅から鉢形駅に向かう下り寄居行き電車から右手の車窓です。

まもなく鉢形駅です。

8000系4桁最終ナンバー車でした。

出発して行きました。

島式ホーム1面2線の駅です。

跨線橋から男衾・小川町方向です。

寄居方向です。

駅の近くを走る県道30号線小川町方向です。1kmまで重複していた国道254号線が正面の頭上を横切っています。

寄居方向です。地図を見ると1km程先で荒川を渡る手前左側に鉢形城跡がありました。

駅に戻ります。

2015年に建てられた駅舎です。カワセミと水車が描かれた丸い紋章が付いています。 埼玉県立 川の博物館までは徒歩20分程の距離です。

駅の内部には東上線全線開通90周年の写真パネルが展示されていました。

広い構内には古い橋桁が置いてありました。

先程の電車が寄居駅から折り返して来ました。


2021年12月4日土曜日

竹沢-東武竹沢(八高線・東武東上線)一駅散歩

 JR竹沢駅から東武竹沢駅まで歩く事にしました。直線距離で約700m、歩いて1kmもなさそうです。駅前の道路は国道254号線です。バイパスが出来て交通量はかなり減っている様です。

歩き始めてすぐの踏切です。

踏切から駅方向を見たところです。棒線化の際にY字ポイントが撤去された跡が、線路のカーブで分かります。

小川町方向です。

かなり大きな鬼瓦が付いた民家がありました。

254号線から左にそれたところで、遠くを東武線が通るのが見えました。

竹沢踏切です。そろそろ八高線の上り列車が来る頃なので、この辺りで写真を撮る事にしました。

高麗川行きが来ました。

キハ110-220
キハ110x2両編成でした。
キハ110-221
屋根が素敵な竹沢小学校です。

木造の良い感じの民家が点在しています。

利根川踏切です。

東武線との立体交差方向です。その手前に兜川を渡る鉄橋があります。

踏切の向こう側の角に酒屋さんがあります。なかなか良い感じの建物です。白い軽トラも良い感じです。

東武線が通りました。窓ガラスに夕日が反射しています。

八高線と道路が兜川を渡る橋の先に、東武線が八高線と道路を跨ぐ橋があって、割と複雑な立体交差です。

東武線が兜川を渡る鉄橋もあります。

東武線をくぐると、赤い屋根と水色の壁の東武竹沢駅前郵便局がありました。

少し戻ってから、先程の酒屋さんの脇の道を東武竹沢駅方向に向かいます。

駅が見えて来ました。途中の踏切で写真を撮ったり、東武線のガードの下まで行って引き返した分も含めて約40分、距離にしてちょうど1km位の散歩でした。

2021年12月3日金曜日

東武竹沢駅(東武東上線)

 東武竹沢(とうぶたけざわ)駅西口です。旧駅舎はこちら側にあったそうですが、今は改札のある東口への地下通路の入口です。

東口です。左手に西口からの地下通路が見えます。

所在地は小川町靭負。(「ゆきえ」と読むそうです。)地理院地図で調べると駅前広場は標高110メートル、線路は標高113メートルでした。

地図を見ると右手の山の裏側には500メートル程離れて国道254号線が走っており、本田技研小川エンジン工場がありました。

駅は町はずれにあって、駅の周囲にあまり建物はありません。

島式ホーム1面2線の駅です。

遠くの山が西日に照らされています。

小川町行きの電車が来ました。”クハはっせんひゃくの ひゃくにじゅう号”です。Wikipediaにインフレナンバーの読み方の例として出ていました。

電車は出発するとすぐに八高線の線路を跨ぎます。

やがて八高線の線路が左から寄り添って来ると小川町駅まで1km程並んで走ります。


2021年11月25日木曜日

成増駅(東武東上線)

成増(なります)駅南口です。

南口駅前ロータリーです。この辺りは海抜28mです。

国際興業バスです。

西武バス新色です。

西武バス旧色です。

駅から見て右手にある商店街です。

和光市方にある歩道橋から駅を見たところです。右端が1番線、左端が2番線です。

池袋から来た成増止まりの普通列車です。

1番線から和光市方にある引き上げ線に向かいます。

引き上げ線手前の踏切です。

駅方向を見たところです。折り返し列車は引き上げ線から100m程下り本線を逆走して上り3番線に入りますが、和光市方から4番線に入る上り列車とは同時入線出来る構造です。

引き上げ線です。

下り10000系電車です。

北口は再開発されて大きなビルが建っています。

駅前ロータリーもスペースに余裕がある感じです。

歩行者デッキから北口に向かいます。

北口駅名標です。

1・2番線ホーム端から池袋方向を見たところです。

なんとなく地味なデザインの9000系電車です。

下り50000系電車です。