ラベル 西武新宿線2(武蔵関-東村山) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西武新宿線2(武蔵関-東村山) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月19日日曜日

清瀬-秋津(西武池袋線)散歩 その2 空堀川橋梁

 池袋線の空堀川橋梁を30000系電車が通ります。コンクリート製の橋桁で水面から非常に低い位置にあります。

荒川水系柳瀬川支流の空堀川です。水量が少なく、名前の通り水が流れない時期も多い様ですが、かつては大雨が降ると洪水が起きやすく、河川改修が進められて広い川幅になっています。

今度は新2000系更新車です。橋梁をくぐる地下歩道は川底よりも低い位置になっていました。

川があふれる事はまずなさそうですが、ちょっと驚きました。

この先、ちょっと散歩してみたくなる様な風景ですが、日も大分傾いてきたので、この辺りで引き返す事にしました。

何本か電車を撮っていく事にします。まずは001系ラビューです。

20000系です。来る電車、来る電車、違う車両です。

東京メトロ10000系です。もう登場から15年以上経っています。ここらで引き揚げる事にしました。

近くの踏切にて東急5050系電車です。

ヒカリエ号も来ました。黄色(金色)のラッピングが西武っぽい感じです。

住宅街の中を歩いて秋津駅に向かいます。途中、ビニールハウスが並ぶ農地がありました。

秋津駅近くの踏切で6000系電車です。

秋津駅に到着しました。

東村山駅を出てからバスと徒歩で約2時間の散歩でした。

2023年2月8日水曜日

東村山-所沢(西武新宿線)熊野公園 10000系・20000系

 西武新宿線の東村山-所沢間にある熊野神社です。

裏手に熊野公園があります。上り急行西武新宿行き20000系電車が通りました。

下り急行本川越行き20000系です。音が静かなので、近づいた事に気付くのが遅れました。後追いです。

続いて上り特急小江戸号が来ました。

合計12編成製造された10000系のうち、1995年~1996年に製造された4編成と2003年に増備された1編成の合わせて5編成が今でも新宿線で活躍しています。南入曽車両基地配置です。

先程の小江戸号に新所沢駅で抜かれた上り各停西武新宿行きが来ました。また20000系です。

走り去って行きました。

熊野公園のどんぐりについて、とても分かりやすい案内がありました。


2023年1月27日金曜日

武蔵関-東伏見(西武新宿線)武蔵関公園 晩秋

 武蔵関公園脇の踏切から東伏見駅方向を見たところです。新2000系電車がやってきました。

上り各停西武新宿行きです。

下り快速急行本川越行きです。6000系30周年ヘッドマーク付6101編成です。

上り急行西武新宿行きです。最後の2000系初期型2031編成です。

練馬区立武蔵関公園です。

上り各停西武新宿行きが通ります。正面がちょうど木の影になってしまいました。

富士見池です。

20000系が軽やかに走って行きます。

カモです。ネットでしらべてみると冬にシベリアから飛来するキンクロハジロの様です。

ボート小屋です。

12月から3月半ばまでボート利用はお休みです。

大分葉が落ちていましたが、紅葉の名残がきれいでした。

上り急行西武新宿行きです。

東伏見駅に着きました。2面4線ですが緩急接続はなく、各停の優等列車待避もそれほど頻繁には無い様です。

南口駅前です。


2023年1月26日木曜日

東伏見-西武柳沢(西武新宿線)東伏見公園

 武蔵関駅から東伏見駅まで散歩しましたが、引き続き線路沿いに西武柳沢駅まで歩く事にしました。

下り準急新所沢行きが通ります。

10両編成の後ろ6両は2000系初期型でした。

下り各停本川越行きです。

下り小江戸号本川越行きです。

上り20000系電車です。

都立東伏見公園に着きました。

公園の脇を西武新宿線が通っています。

右側に西武線が良く見える子供に人気なデッキがあります。

ちょっと電線がたくさん有って気になります。

公園を抜け、再び西武線沿いに歩いて行きます。上り各停西武新宿行きです。

東伏見公園脇ですれ違った下り電車も新2000系でした。

下り各駅停車田無行きです。

西武柳沢駅はもう直ぐです。

下り20000系準急玉川上水行きです。

上り10000系小江戸号西武新宿行きです。池袋・秩父線に特急ラビューが登場してから4年近く経ちますが、新宿線はどうでしょうか。帰宅ホームライナー以外はあまり需要が高くなさそうなので、40000系小江戸ライナー化されるかも知れません。

到着しました。駅前ロータリーは南側にある大型マンションの影になっています。