ラベル 京成線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京成線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月3日月曜日

大佐倉駅(京成本線)

 大佐倉(おおさくら)駅、標高18メートルです。

特急京成上野行きが到着しました。

大佐倉駅に停まると知らずに、京成成田で特急列車を3本見送ったので(もう少し早く気付けよという感じですが)、結構遅い時間になってしまいました。

木々に囲まれた京成線随一の秘境駅なので、辺りは薄暗くなり始めています。

ホーム成田寄りの端に構内踏切、その向こう側に公道の踏切があります。

ホーム屋根の下に事務所を作った様な駅舎です。

駅前はもうやっていない商店が1軒あるだけです。

駅前から踏切を渡った先に家はありません。直線距離で800メートル程先に本佐倉城跡があるそうです。

踏切脇から駅全体を見たところです。

成田方向です。

下り快速特急が通りました。こちらは大佐倉には止りません。

駅前にある立派なお屋敷です。

上りホームの上屋とベンチです。

快速列車は大佐倉駅停車です。

成田駅で来るはずのない上り普通列車を待ち続けて無駄な時間を過ごしたおかげ?で、大佐倉駅の東の空に上ったきれいな月を見る事が出来ました。


2021年12月22日水曜日

青砥駅(京成本線)3400形電車

 23区内を走る鋼製車のうち、一番製造年の新しい京成3400形です。1993年から1995年に初代スカイライナーAE形の機器を利用して8編成40両が生産されました。

アクティブシルバーという青系のグレーをベースにした塗装は、旧型の丸っこい車体には似合わないと思っていましたが、シンプルでクリーンなデザインの3400形には良く似合っています。鋼製車らしく、ビードや窓・扉の枠がない車体が良い感じです。2020年から廃車が始まっている様です。


2021年11月17日水曜日

西登戸駅(京成千葉線)

 西登戸(にしのぶと)駅です。静かな住宅街の中にあります。

新京成から乗り入れの千葉中央行き電車です。

千葉ロッテマリーンズのラッピング電車でした。

2面2線の対向式ホームが跨線橋で結ばれています。

京成津田沼方向です。

千葉中央方向です。

海側の遠くに大型マンションが見えます。駅から300m程海側を走る国道14号線周辺が元々の海岸線で、その向こう側は埋め立て地だそうです。

千葉駅方向です。

京葉線千葉みなと駅方向です。

道路が1本あるだけの狭い駅前です。


2021年10月22日金曜日

鬼越駅(京成本線)

 鬼越(おにごえ)駅です。「おにごえ」か「おにごし」か、読み方がなかなか覚えられません。

本八幡駅行きの京成バスが通りました。

入口は駅西側のこの一か所だけで、ホームとは構内踏切で結ばれています。


構内踏切から上りホームを見たところです。

京成八幡方向です。

ホームから下り京成船橋方向を見たところです。この辺りはJR総武線と並行していますが、京成線の方が駅数が多く、だいたいJR1駅の間に京成は2駅ある感じです。

ホームは島式ホーム1面2線です。

駅周辺の海抜は6メートルです。


2021年4月29日木曜日

京成高砂駅(京成本線・金町線・北総鉄道)

 京成高砂(けいせいたかさご)駅です。中川と江戸川に挟まれた海抜1mの駅です。

金町線の高架駅の下に京成本線と北総鉄道の踏切があります。

分岐駅でなおかつ高砂検車区があるので朝夕は開かずの踏切なのだと思います。

都営線や京急の電車がポイントで車体をくねらせながらやってきます。

踏切の先の柴又方向に向かう通りです。

狭いスペースで改良工事はちょっと無理ではないかという感じです。

京成の電車です。

頭上にある金町線の高架駅です。

検車区方向への道です。

検車区が見えます。

電気配管?もすごいことになっています。

オレンジの帯の電車が来ました。調べて見ましたが、新塗装という訳でもなさそうです。

北口です。

街と道路と駅がごちゃまぜになっている感じです。

金町線に乗る事にしました。

金町線はホーム1面の高架駅です。

終端部を見たところです。

まもなく出発です。