ラベル 八高線①八王子-東飯能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 八高線①八王子-東飯能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月4日火曜日

東飯能-高麗川(八高線)聖望踏切 E231系3000番台

 東飯能-高麗川間にある八高線聖望踏切です。近くに聖望学園という中高一貫校があります。八高線と並行して走る八高通りの交差点名は”新町”です。

東飯能方です。駅までは600-700メートルの場所です。

高麗川方に向かって右に大きくカーブしています。

踏切から高麗川方に少しだけ歩いて、道路が上り坂になっている途中から下り電車の写真を撮る事にしました。

E231系3000番台です。一緒に活躍しているE209系3500番台はヘッドライトがLEDに交換されていますが、製造年は数年しか変わらないものの、こちらはシールドビームのままです。暖かみのある光が良い感じです。


ちょっと日影気味かなぁ、と思いましたが、自然な感じで撮れました。

横田基地に向かう航空機が頭上を飛んで行きました。


2023年6月16日金曜日

東飯能-高麗川(八高線)県道30号飯能寄居線並走区間

 東飯能-高麗川間の埼玉県道30号線並走区間です。

八王子行きの電車が来ました。

標高82メートル位の高麗川駅からこの辺りですでに約108メートル位まで上ってきています。この後約125メートルの峠を越して、標高106メートルの東飯能駅に向かいます。


2023年1月15日日曜日

東飯能-高麗川(八高線)一駅散歩 前編

 飯能駅から高麗川駅まで歩いて行きました。飯能から東飯能までは何度も歩いた事があるので省略です。東飯能駅北側にある西武線の踏切です。

西武4000系回送列車が通りました。似たような2扉クロスシート車の東武6050系は大幅に運用が縮小されましたが、こちらもそのうち、40000系4両編成とかに置き換えられるのでしょうか。

八高線No.50学校前踏切です。その先に飯能市役所が見えます。

線路の反対側の道路は八高通りという名前でした。

八王子行き電車が通りました。日中は上下線それぞれ1時間に2本の電車が来ます。

No.51聖望踏切です。前方に国道299号線のオーバーパスが見えます。

No.54中居踏切です。踏切No.52と53は国道299号線陸橋が出来た時に廃止されたのか、欠番になっています。

線路はしばらく直線が続きます。

八高通りはNo.55大和田踏切辺りで線路から左にそれて離れます。中居交差点の先に”飯能桜の森”があるそうです。この辺りで引き返しました。

No.56川越街道踏切です。

田んぼの向こうの築堤に電車が良く見える場所でしたが、先頭が木の枝にかかってしまいました...。

良い感じの家々がありました。

NO.57石原、No.58柳沢、No.59松岡と各踏切を通りながら、ジグザグに進みます。

県道30号線の陸橋したにある、No.60下加治踏切から東飯能側を見たところです。富士山が良く見えます。

川越行き電車が通りました。209系3500番台はLED前照灯に交換されていますが、E231系3000番台はシールドビームのままです。

その先のNo.61長福寺踏切です。

ちょっとズームし過ぎました。

線路の右手を歩いて行きます。

周囲に民家が見当たらなくなりました。山の中に入って行きます。右手にはゴルフ場にあります。ここまでで約4kmに2時間弱かかりました。


2023年1月14日土曜日

東飯能-高麗川(八高線)一駅散歩 後編(完)

 東飯能-高麗川間の一番奥まった場所にある宮沢踏切です。警報機が鳴り始めました。

下り川越行き電車が通ります。

地理院地図で調べてみるとこの辺りが駅間の最高地点で標高125メートルです。ちなみに東飯能駅の標高は約105メートル、高麗川駅は81.5メートルでした。

この時間帯の電車は高麗川で交換して来るので、上り八王子行きは比較的すぐやってきます。

杉林の中を通ります。

県道30号線に出ました。

途中左手に大きく視界が広がる地点です。遠くに茶畑が見えます。

線路は右手の結構高い場所を走っています。

先程の宮沢踏切から高麗川寄りにはもう踏切が無いと思っていましたが、県道30号線から旧道に入った辺りで踏切の音が聞こえました。右手の細い未舗装道の先の方です。

稲荷踏切です。渡った先の道は林の中に消えていく感じでなにも無さそうでした。

上り八王子行き電車が通りました。

近くに製材所がありました。

県道30号線旧道を進みます。上鹿山交差点から県道30号線バイパスとの交差点までは県道262号線日高狭山線に編入されたそうです。

途中で脇道に入りました。

日高狭山線の八高線ガードそばにある立派な民家です。

イーグルバスが通りました。

日高狭山線を跨ぐ、八高線入間川架道橋です。

高麗川寄りにある稲荷ガードです。脇には八高線列車転覆事故慰霊碑が建てられており、この時も花とお線香が供えられていました。

小畔川(こあぜがわ)です。

高麗川駅の場内信号機が見えてきました。

この先、県道15号線川越日高線の日高陸橋をくぐると、もうすぐ高麗川駅です。飯能駅から寄り道しなかがら約8.6キロメートル、3時間40分少々かかりました。