ラベル 小田急線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小田急線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月24日木曜日

向ケ丘遊園駅(小田急小田原線)川崎市立日本民家園

日本民家園です。向ヶ丘遊園駅南口で生田緑地入口を通ると思って乗ったバスに藤子不二雄美術館の方に連れていかれてしまい、そこから歩いて来たら入園出来るギリギリの時間でした。

瓦葺の家屋は僅かで、殆どは茅葺屋根です。

恰好の良い2階建て家屋です。

こちらは石置き屋根でした。

あまり時間がなく、駈け足での見学です。

合掌造りです。

日本民家園は1967年に開園したそうです。もう50年以上前です。

こちらは随分屋根の大きな家です。

江戸東京たてもの園よりもかなり前の時代の建物が多い様です。

重要文化財を含めて全部で25棟の建物が保存されているそうです。

屋根に生えた雑草が良い感じです。

案内図を見ながらゆっくり見て歩くと半日はかかると思います。

閉園までの30分でしたが、なんとか園内全体の雰囲気を味わう事が出来ました。

曲がり家がありました。

兜造りです。

生田緑地の自然に囲まれた素晴らしい場所でした。

民家園を出ました。

すると、こんなところに客車が保存されていました。全く知らなかったので、超ラッキーな気分です。

とてもきれいに整備されていました。

D51も保存されています。

デカいヘッドライトです。

向ヶ丘遊園駅まで歩いて戻ります。川崎市営バスです。

黄色いVWゴルフ2が走っていました。

2021年6月15日火曜日

蛍田駅(小田急小田原線)

 蛍田(ほたるだ)駅西口です。小田原方にホームと直角方向に建てられた駅舎です。

すぐ脇にある踏切です。

小田原方向を見たところです。

東口です。

上り普通列車です。


2021年5月9日日曜日

足柄駅(小田急小田原線)

 足柄(あしがら)駅です。隣のマンションの陰になっています。

新宿方の踏切まで歩いて行きました。

留置線長さギリギリで10両編成が停まっています。

新松田方向です。

駅に入りました。

ホームは2面3線です。

跨線橋から小田原方向を見たところです。

ロマンスカーEXEαも待機中です。

小田原方の踏切の向こう側にも留置線があります。以前は画像右手にカーブして分かれて行く日本専売公社小田原工場専用線がありましたが、その貨物輸送が1984年に廃止された際に小田急線の貨物輸送も終了したそうです。

開業時には地名をとって”多古(たこ)駅”とする案もあったそうです。

8000形が来ました。順光でうまく取れるかと思ったら速くて流れちゃいました。

次の駅は小田原です。

すぐ後に通過した上り急行列車も8000形でした。


2021年4月10日土曜日

新松田駅(小田急小田原線)

 新松田駅北口です。海抜57メートルです。

駅前に停まっている箱根登山バスです。

北側すぐのところにJRの駅があります。

JR松田駅南口です。

振り返って小田急の駅を見たところです。

新松田駅東側にある踏切から駅方向を見たところです。

北側にはJR線のガードが見えます。

小田急線新宿方です。JR線と立体交差になっています。

南口の脇にある小田急電鉄松田変電所です。割と古そうな建物です。

南口です。橋上駅舎ですが、階段を上がった先に改札口があるので自由通路はありません。上りホームに8000形電車が見えたので、踏切まで戻りました。

富士急湘南バスです。

8000形が発車しました。

ちょっと信号機が邪魔でした。

見た目の全く異なる3000形電車と併結されていました。

北口に戻ってから駅に入りました。

2面4線の駅です。

小田原方には引き上げ線があります。

跨線橋から富士山が見えます。富士山の夕景はこちらです。⇒新松田駅 富士山夕景