ラベル 箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月1日木曜日

富士フィルム前駅(伊豆箱根鉄道大雄山線)

 富士フィルム前駅です。

海抜33メートルです。

大雄山駅方向を見たところです。独特の形をした左側の矢倉岳(標高870m)が目立ちます。

片面ホーム1面の駅です。

駅横にあるトイレの尖塔が目立ちます。

ホームから改札口を見たところです。

赤電色が来ました。ラッピングでなく塗装されていました。最初に1編成だけ鋼製で登場した車両を塗り替えたものだそうです。

ホーム上に”小田原”と”大雄山”の点灯式行先表示器がありました。


2020年8月1日土曜日

三島駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)

伊豆箱根鉄道三島駅です。

駅前ロータリーから見て左端にあります。

改札口を入るところです。

7番線から9番線までの2面3線です。青と白の伊豆箱根鉄道色です。

西武線で活躍する伊豆箱根鉄道色は妻面が白ですが、本家は青く塗られていました。

終端部分です。

東京オリンピック・パラリンピックのキャラクターのヘッドマーク付です。

JRからの連絡線です。

西武ツートン色のイエローパラダイストレインです。

この時はハッピー・ハロウィン・トレインでした。

車内の様子です。

2020年3月29日日曜日

三島広小路駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)

三島広小路(みしまひろこうじ)駅です。伊豆箱根鉄道で三島駅から一駅目です。

ホーム1面の駅ですが、185系踊り子号が通る姿を見てみたい風景です。

修善寺行き下り列車です。

伊豆箱根鉄道は日中、ヘッドライトもテールライトも点灯しない様なので、写真を見ても一瞬前か後ろか分かりません。

三島市内中心部の一角にあり、近くにタワーマンションが見えます。

タクシー乗り場は閑散としていました。

切符売り場と出入り口です。

ホームから改札口を見たところです。

修善寺方向です。

三島方向です。駅の海抜は26mでした。隣の三島駅から1駅1.3kmで10m程下って来ています。

踏切のすぐ脇に小さな水路とトラフガーダー橋がありました。

修善寺行き電車が来ました。アニメのラッピング電車でした。

2020年2月16日日曜日

三島駅(東海道本線・伊豆箱根鉄道)185系踊り子

三島駅です。海抜39メートルです。隣の沼津駅は海抜6メートルなので、駅間5.5kmの間に30メートル少々登っています。

駅前通りです。

駅に向かって左手のバスロータリーです。停まっているバスがカラフルで良い感じです。

伊豆箱根鉄道の駅舎です。

現在の駅舎は元々の駅舎のイメージを残して、建て替えられた新駅舎だそうです。

313系と211系が並んでいます。

伊豆箱根鉄道への連絡線です。分岐部分のホームが欠き取られています。

185系踊り子号修善寺行きが来ました。

ポイントが連絡線の方に開いています。

ヘッドライトが消灯されました。伊豆箱根鉄道線内では点灯しないのでしょう。

出発です。

 185系は2020年3月で引退してしまうのかと思っていたら、まだまだもう1年位は活躍する姿を見られる様です。

時刻表を見ると、三島から修善寺までは途中4駅に停まって26分から28分の所要時間です。

北口です。

こちらは広いロータリーが整備されています。

2019年8月3日土曜日

彫刻の森駅(箱根登山鉄道)

彫刻の森駅です。5年位前でした。駅舎の写真は撮っていません。

Wikipediaによれば、箱根登山鉄道は標高96mの箱根湯本駅から標高541mの強羅駅まで8.9kmかけて登っています。終点一駅手前のここ彫刻の森駅は標高539mでした。(マピオン地図とは微妙に標高が異なっていましたが、きっとWikipediaの方は正式な資料によるものなのでしょう。)


上り列車が出発しました。昔からの箱根登山鉄道らしい電車です。こちらのモハ108は正面腰部が金太郎塗りになっていました。

 踏切を通過します。

こちらのモハ103はつい最近、引退しました。モハ103は日本工業大学、相方のモハ107は鈴廣蒲鉾店に譲渡されたそうです。

大昔に小田原駅で撮った写真が1枚だけありました。