ラベル 散歩(新潟) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 散歩(新潟) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月15日日曜日

坂町駅(羽越本線・米坂線)

坂町(さかまち)駅です。2階建て鉄筋校舎型駅舎は1963年に建てられたものだそうです。

荒川左岸にあるこの駅の標高は海抜12メートルです。

羽越本線と米坂線の分岐駅で、昔は坂町機関区もあって相当規模の大きな駅だったのでしょう。駅舎に向かって右側にはそれより大きい3階建ての詰所があります。

駅前通りです。国道7号線に向かって真っすぐ伸びています。

米坂線のキハ110単行が停まっています。

まだまだ全然古ぼけた感じがしない、シンプルでクリーンなデザインです。

駅前を少し歩いてみました。

良い感じの家々がありますが、背景に山があるともっと良い感じです。

駅方向を振り返って見たところです。

駅前の抹茶色の建物は料理屋さんの様です。

その脇の路地です。

道路の反対側にある駅前旅館です。

駅に入って跨線橋を渡ってホームに向かいます。

改札口を振り返って見たところです。

2面4線の長いホームです。

ホームから駅舎を見たところです。

坂町機関区跡には、大きな水タンクが残っています。ターンテーブルも保存されていて、年に数回のSL運転時に使用されているそうです。

地図を見ると、新発田寄りの渡り線脇にある保線車両側線から村上寄りの引き上げ線終端までの距離は、およそ1,100メートル少々ありました。Nゲージで再現するにはベニア板4枚分以上の長さが必要です。

青いいなほ号が来ました。”瑠璃色”というそうです。

走り去って行きました。

米坂線キハ110と駅舎です。

上り普通列車が来ました。

1枚だけ残っている、ちょっと昔の写真です。

2020年2月27日木曜日

巻駅(越後線)

巻(まき)駅です。結構好きな四角い鉄筋コンクリート平屋の駅舎です。1968年に建てられたそうなので、もう50年以上経っています。

越後線は柏崎が起点だそうで、ちょと違和感のある新潟行き”下り”列車です。

新潟方向を見たところです。

吉田・柏崎方面行きのホームです。山型の屋根が良い感じです。

改札口に向かいます。

駅正面の道路です。遠くに角田山が見えます。

向かって右側です。駅前タクシー会社があります。

左側です。こちらから見ると幅が狭く見える飲食店があります。

巻駅は標高482mの角田山をはさんで海岸線から7kmも離れていますが、海抜5メートルしかありませんでした。

吉田駅寄りの踏切近くです。狭い道路を新潟交通バスが通ります。

大きな自転車置き場があります。

元々2面3線の駅ですが、3番線はもう使われていません。

吉田駅方向です。線路の両脇に結構、家が建っています。

踏切から時計周りに歩いてみました。

良い感じの町並みです。

交差点の角のお店です。

背の高い屋敷林に囲まれた家があります。

ちょっと歩いてから振り返ったところです。

駅に戻ってきました。

”鯛車の町まき”と書かれています。江戸時代から伝わる”鯛車”の復活プロジェクトが15年程前から行われているそうです。

それほど多くないだろうと思って”漢字一文字 駅名”で検索したら、意外に沢山あって全国に90駅近くあるそうです。

115系の新潟行き列車が来ました。

2020年2月2日日曜日

越後下関駅(米坂線)駅周辺散歩 せせらぎ通り

越後下関駅の周辺を散歩してみました。駅前通りです。

旧米沢街道の越後下関駅前交差点から駅を振り返って見たところです。

関川郵便局です。

角に良い感じの商店があります。

駅から見て旧米沢街道を右に曲がった先は”せせらぎ通り”と名づけられていました。”美しい日本の歴史的風土百選”に選定されているそうです。

こちらはちょっと脇道に入ったところです。

佐藤家住宅。国指定重要文化財だそうです。

自転車屋さんです。

ミヤタ自転車は知っていますが、ゼブラ自転車もマグネット号も知りませんでした。

津野家。県指定文化財だそうです。

渡辺家住宅です。素晴らしい庭園があるそうです。

何の木か分かりませんが、大木があります。

こちらは旧斉藤医院だそうです。

佐藤医院です。

渡辺邸の先にも東桂苑という建物があった様ですが、一旦駅に戻りました。

仕切り直しで駅周辺散歩です。

こちらはお寺の様です。

神社があります。

移動販売の自動車が停まっていました。

こちらもまた別の移動販売です。

素敵な町並みでした。

駅に戻って来ました。