ラベル 東武伊勢崎・桐生・小泉・佐野線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東武伊勢崎・桐生・小泉・佐野線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月14日金曜日

藪塚駅(東武桐生線)

 藪塚(やぶづか)駅です。標高90メートルです。隣の治良門橋駅から3.8kmの間に標高26メートル登っています。

特急停車駅です。下りりょうもう号赤城行きです。

特急同士が交換です。

良い感じの木造駅舎です。

駅舎はホームよりも一段低い場所にあります。

隣の治良門橋駅とほぼ同型の駅本屋です。

駅前を走る群馬県道78号太田大間々線です。太田方向です。

赤城・大間々方向です。

駅前ロータリーはきれいに整備されていました。

跨線橋から駅前を見たところです。

新桐生・赤城方向です。

太田方向です。

昔は2面3線の駅だった様子ですが、中線は撤去されています。

短い保線車両用の側線があります。

そろそろ太田方面行きの電車が来る時間です。

10000系2両編成の東小泉行きでした。


2021年10月15日金曜日

南羽生駅(東武伊勢崎線)

 南羽生(みなみはにゅう)駅です。

久喜発館林行きの下り普通列車です。

久喜方向を見たところです。

ホームの館林方にある跨線橋です。

下りホーム上にコンクリート製の56kmポストがありました。

入口はこの駅舎がある西側の1か所だけです。

駅前にきれいに整備されたロータリーがあります。Wikipediaを見たら、駅東側にも将来の橋上駅化に備えてロータリーが整備されているそうです。

きれいに整備されたちいさな駅舎は、元々あった建物をリニューアルしたものだそうです。

駅前の様子です。

駅横の踏切から館林方向を見たところです。

駅方向を見たところです。

久喜行きの上り普通列車が来ました。

前パンの2両編成が良い感じです。

下り特急りょうもう号です。


2021年8月31日火曜日

羽生駅(東武伊勢崎線・秩父鉄道)

 羽生(はにゅう)駅東口です。周囲の標高は15メートルです。東武伊勢崎線はこの駅までが埼玉県です。この先で利根川を渡ると群馬県に入ります。

駅正面の道路です。この先に町の中心部があるようです。


西口です。

東武鉄道のホームは2面4線です。3番線停車中の下り館林行き電車です。

出発して行きました。羽生駅までが埼玉県、この先で利根川を渡ると次の川俣駅は群馬県です。

西側に秩父鉄道の1面2線のホームがあります。


秩父鉄道は改札が別です。ホームの終端寄りを見たところです。東武鉄道の新車搬入は熊谷貨物ターミナル・秩父鉄道経由から栗橋経由に変更されましたが、東上線との間の車両回送は川越工場の廃止で今までよりも増える様です。10両編成の電車を秩父鉄道の電気機関車が牽引している写真をネット上で見ました。

秩父鉄道のラッピング電車が到着しました。

彩色兼備号です。

ホーム上の詰所です。


2021年8月6日金曜日

本中野駅(東武小泉線)

 本中野(ほんなかの)駅です。標高24メートルです。地図を見ると駅の北側が中野、南側が新中野という地名でした。

上り館林行き電車が来ました。

下り西小泉行きと交換です。

対向式2面2線上りホーム側に駅舎があります。

跨線橋から見たところです。

西側を見たところです。

上り方は右に大きくカーブしています。

大正6年の開業時には今とは別の場所にあったものの、大正11年に現在地に移転したそうです。

駅出入口から正面を見たところです。

東小泉寄りの踏切から見たところです。右手構内は空き地になっています。

次の上り館林行き電車が来ましたが、今回は交換なしでした。

出発して行きました。

構内の空き地はまるで貨物用側線があった雰囲気です。特に引き込み線かなにかが有った訳ではなさそうですが、もしかしたら駅移転の跡かも知れません。

下り西小泉行きが来ました。


車窓からです。良い風景です。