ラベル 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月28日日曜日

国分寺駅(中央線)殿ヶ谷戸庭園 秋

 国分寺駅です。JR中央線下り中央特快高尾行きです。

西武国分寺線東村山行きです。

北口にタワーマンションが出来ました。

南口駅ビルです。

南口駅前の様子です。

駅から1~2分のところにある、国指定名勝「都立殿ヶ谷戸(とのがやと)庭園」です。


入園料は大人150円でした。

どうでも良い事ですが、今回初めて訪れるまで「殿ヶ谷庭園」だと思っていました。

素晴らしい庭園です。

ちょうど紅葉の時期でした。

説明板です。

遠くに駅周辺のマンションが見えます。

竹林です。

一年のうちで一番きれいな時期かもしれません。

もちろん人工的に作られた庭園ですが、素晴らしい風景です。

1979年から有料庭園として公開されているそうです。

ツワブキの黄色い花が咲いています。

国分寺崖線からの湧水源です。念の為「飲めません」と書いているのだと思います。

そのうち、違う季節に来てみたいと思います。

茶室の紅葉亭です。休んでいる人がいたので、裏手から撮りました。

ススキが良い感じです。

園内を大体一周してきました。

そろそろ帰る事にします。

素晴らしい庭園でした。

2021年11月24日水曜日

駒込駅(山手線)六義園 秋

 国特別名勝、六義園(りくぎえん)です。駒込駅から歩いてすぐの染井門から入りましたが、通常はこちらは閉門されているそうです。

天気はちょっと曇りです。

それでも園内はこんなに紅葉がきれいでした。

素晴らしい庭園です。

初めて来ました。

つつじ茶屋です。あずまやは「四阿」と書くのを今調べて知りました。

元禄時代に柳澤吉保が自ら設計、指導して7年の歳月をかけて作られた庭園だそうです。

紅葉の時期は事前予約が必要です。


今度は新緑の頃に来てみたいと思います。

園内中央にある大きな池を中心に様々な名勝が再現されているそうです。


これだけの庭園を維持していくのはなかなか大変な事だと思います。

素晴らしい庭園でした。


2021年11月16日火曜日

東村山-西武園(西武西武園線)北山公園 2020秋 

 北山公園と八国山緑地の間を走る新2000系電車です。

木々が色付いて来ました。

色とりどりに紅葉しています。

素晴らしい公園です。


2019年11月9日土曜日

東村山-西武園(西武西武園線)北山公園 2017秋

東村山と西武園の間にある、北山公園の紅葉です。

この年は特別にきれいだった気がします。

木々の間を新2000系の4両編成が走り抜けて行きました。

公園内にあるしょうちゃん池です。こちら側は紅葉も盛りを過ぎた感じです。

そろそろ陽が大分傾いて来ました。

近くの東村山寄りにある踏切です。この辺りから東村山に向けて高架線になる様です。

東村山から西武園まで1駅を行ったり来たりしている電車です。

2019年9月16日月曜日

田口峠(群馬・長野県道93号線)

随分前ですが、長野県側から群馬・長野県道93号下仁田臼田線を通って、田口峠を抜けました。もし上信電鉄が下仁田から羽黒下まで延伸されていたら、ある程度近いルートを通っていた事でしょう。Google Mapを見ながら振り返ってみました。

緑色の湖面がきれいで写真を撮りました。調べると信濃川水系の雨川(あめかわ)をせき止めた、雨川ダム湖でした。

標高が高くなって来ると紅葉ももう終わりの様です。

田口峠(標高1120m)辺りから妙義山方向を見たところです。

杉木立の中を走る道路が良い感じです。

狭岩峡(せばいわきょう)です。長野県公式観光ウェブサイトに出ていました。ここはまだ佐久市です。

佐久市田口・馬坂(まさか)です。とうに分水嶺を越していますが、まだ長野県です。でも建物はこの先の群馬県南牧村の家々と同じ様な造りです。

この辺りまで来ると群馬県です。甘楽郡南牧(なんもく)村です。

長野県南佐久郡には同じ字で読み方の違う南牧(みなみまき)村があります。

この辺りはかなり過疎化が進んでいる様です。

黄色く色付いたイチョウが良い感じです。

山影に日が隠れてしまいましたが、素敵な風景です。もう少し山を下って行くと下仁田に着きます。