ラベル 夕焼け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 夕焼け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月22日火曜日

小井川駅(身延線)

東花輪駅から歩いて行きました。もうすぐ小井川駅です。

結構、陽が傾いて来ました。

駅前タクシー会社がありました。

駅すぐ脇の踏切が鳴り始めました。

鰍沢口行きの区間列車です。

待合室とトイレがあります。

駅の近くから甲府盆地北側の山々を見たところです。

ホームは1面1線です。

南の空の雲がきれいです。

南アルプスに陽が沈んで行きます。

ふじかわ号です。もう暗くて流れちゃっています。

刻々と変わる雲の色がきれいです。

東花輪駅を出発する列車のヘッドライトが見えました。

甲府行き電車の到着です。

2019年10月20日日曜日

光風台駅(小湊鐵道)

光風台駅に着きました。海抜16mです。

駅舎は線路と直角に建てられています。近くのニュータウン開発で後から出来た駅なので、小湊鐵道の他のどの駅とも違う雰囲気です。

駅名標の蛍光灯の点き方がたまたまでしょうが、オシャレな感じです。

改札口からまっすぐ歩いて跨線橋の階段を上ります。

跨線橋から五井方向を見たところです。

反対側の上総牛久方向です。

結構幅の広いホームです。

微妙に字体が違う様ですが、昔の国鉄っぽい行灯式駅名標です。

駅の北西には光風台の町が広がっています。

線路端に菜の花が咲いていました。

下り列車が来ました。

2両目の乗務員ドア辺りにピントが合いました。ただそれだけです。

先程の下り列車と馬立駅で交換してきた、上り列車のヘッドライトが近づいてきました。

ホームから見た夕焼けです。

2019年8月25日日曜日

鷲津駅(東海道本線)

鷲津駅です。 四角くてシンプルな新駅舎です。今時、橋上駅舎でないのは珍しい気がします。

新所原方向を見たところです。

駅のすぐ裏手に浜名湖が見えました。

古いタイプの跨線橋が残っています。バリアフリーのエレベーターは新所原寄りに別に作られたので、こちらの跨線橋は昔からの姿のままです。

上り浜松行きの電車です。

新居町方向です。

EF65-2094が牽く、下りコンテナ列車が来ました。
更新色白ナンバーはこの1両だけだった様です。
 夕方の上り浜松行き311系電車です。

保線車両が停まっていました。

割と大き目な保線車両の車庫もありました。

夕方なので結構お客さんがいます。

新所原方向です。何となくNゲージ的な線路配置です。

エレベーター用跨線橋です。

エレベーター用跨線橋から見たところです。湖西連峰、弓張山地に日が沈んで行きます。

駅前交番です。

古いマーチのパトカーが停まっていました。この形(調べたら3代目でした)は本当に沢山走っていましたが、モデルチェンジ以降はあまり見かけなくなりました。

上りホームから見た夕焼けです。

2019年7月6日土曜日

下総松崎駅(成田線)

成田線の下総松崎(しもうさまんざき)駅です。

冬枯れの田んぼの中の駅でE231系10両編成同士が交換します。

2番ホームの向こうには何もありません。

駅舎が夕陽に照らされています。

跨線橋から見た駅本屋です。

駅前の様子です。

知らないと、なかなか”まんざき”とは読めません。

安食駅よりはいくらか標高があって海抜9mです。

夕陽に雲が照らされています。

まもなく日が沈みます。

割と幅が狭い車寄せです。

ほぼオリジナルのまま残されている、素敵な駅舎でした。

成田行き電車です。

印旛沼に夕陽が沈んで行きました。