ラベル 東武スカイツリーライン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東武スカイツリーライン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月24日月曜日

一ノ割駅(東武伊勢崎線)

一ノ割(いちのわり)駅です。

海抜は意外と低くて6mしかありませんでした。駅前には自転車預り所が何軒もありました。

下り東武動物公園行き普通列車です。

対向式ホーム2面の駅です。

上り日比谷線直通70000系電車が来ました。

下りホームと駅舎は地下道で結ばれており、上にあるのはエレベーター用の跨線橋です。

2019年8月25日日曜日

西新井駅(東武大師線)復刻試験塗装車 緑・白帯

西新井駅大師線ホームです。

緑に白帯の復刻試験塗装車です。

暗い色なのであまり写真映えしませんが、落ち着いた良い色です。

大師前までは1駅1kmです。

支線の乗換ホームが良い感じですが、1本の列車が行ったり来たりしているだけです。

曳舟駅(東武亀戸線)

曳舟駅東口から見た東京スカイツリーです。

駅ナカをリニューアルしているところでした。

5番線の亀戸線電車です。
モハ8575
 亀戸線の線路はホームの少し先で行き止まりになっていました。

クハ8675
 北千住から来た浅草行き普通列車と並びました。

亀戸行きが出発して行きました。

そのうち、亀戸線もステンレス製の2両編成になるのでしょうか。

亀戸線ホームから見えるスカイツリーです。

東急線から直通の電車です。

堀切駅(東武伊勢崎線)

堀切駅です。可愛らしい駅舎です。東武ファンだったらNゲージの模型で作ってみたい感じだと思います。

駅全体がカーブしていて結構なカントが付いており、列車が停車する際には真っ直ぐ立っているのが難しいくらいです。

思ったよりも小さな駅舎です。

駅のすぐ近くを走る首都高速6号線です。いままで何度も通った事がありますが、下から見上げたのは初めてです。

観光客でごったがえず浅草駅から僅か5駅目に小さな素敵な木造駅舎が残っていました。

線路を渡る歩道橋から上り列車を見たところです。

歩道橋の先、荒川放水路の土手から見た下り、東京メトロ8000系電車です。

上りホームの改札口です。上下ホームを結ぶ跨線橋も地下通路もありませんでした。

近くの水門です。船の世界には道路と違う標識がいろいろある様です。

荒川放水路の向こうに首都高の堀切ジャンクションが見えます。空が広くて良い感じです。

2019年7月12日金曜日

浅草駅(東武伊勢崎線)

浅草駅です。1931年の開業時からの建物で築88年の様です。

3番線に停車中のりょうもう号です。

こちらは2番線の区間急行です。

歴史のある、由緒正しいターミナル駅です。

6両編成しか入れないのかと思っていたら、1番ホームだけ8両編成が入れるそうです。

それでもスペース的にぎりぎりです。

2番線ホームの先端2両分が立ち入り禁止になったのは2011年だそうなので、それ以前はお客さんが入れたという事の様です。

確かにホームと車体(ドア)の間が随分空いていて危険そうです。

こちらは1番線に停まっている電車の窓から撮りましたが、人ひとり通るのがやっとという感じのスペースです。

しかし、狭い構内とはいえ、東武線特急列車の始発駅となっています。

1番線を出発した電車の車窓からです。

隅田川です。昭和初期の開業時からあるであろう優雅なデザインの架線柱です。空にカモメが飛んでいます。

改めて来てみると、なかなか素晴らしい駅でした。

2019年5月17日金曜日

牛田駅(東武伊勢崎線)

牛田駅です。

良く見ると2階建てです。

目の前に京成関谷駅があります。

角のお店です。

駅前を横切る通りです。

京成関谷駅側から見たところです。

上り浅草方面行きホームからです。

浅草-北千住間の区間列車でしょうか。

白と黒のマンションに目がチカチカします。

跨線橋はエレベーター併設です。

茶色い帯の浅草行きステンレス車です。

東急電車がこんなところをフツーに通る時代になりました。