ラベル 横浜線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 横浜線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月2日火曜日

十日市場駅(横浜線)

 十日市場(とおかいちば)駅南口です。1979年に開業した比較的!新しい駅です。

南口から正面を見たところです。

駅前ロータリーの標高は41メートルです。横浜市営バスの向こうに東急バスも見えます。

一方、こちらの北口ロータリーは標高37メートルしかありません。

その為、北口からロータリーへは階段を降りる必要があります。

隣の長津田駅までは2.0kmです。

線路部分は堀割になっています。

堀割を跨ぐ形で橋上駅舎があります。

結構幅の広いホームです。

隣の中山駅までは2.4kmあります。


2023年4月24日月曜日

相原駅(横浜線)

 相原(あいはら)駅西口です。この辺りは標高140メートルあります。

上り桜木町行き電車です。

出発して行きました。


現在の橋上駅舎は2003年に出来たものだそうです。

下り八王子行きの電車が来ました。

西口には2016年に整備された大きな駅前広場があります。

いつもの塗色の神奈中バスの他に赤いバスが停まっています。

神奈川中央交通が2021年から相原駅と法政大学の間で運行しているTwin Linerでした。

東口です。こちら側には2003年まで当時神奈川県で最古の1934年築の木造駅舎があったそうです。

遠くに橋本駅周辺の高層ビルが見えます。

駅前には大きな古民家がありました。

新しい家々が並ぶ西口とはちょっと違った雰囲気です。

下りホームから橋上駅舎を見たところです。

八王子方向を見たところです。この先は1988年、横浜線で最後に複線化されました。上り線が元々有った線路で途中に相原トンネル367メートルがありますが、後から作られた下りの新相原トンネルは985メートルあります。

流し撮りでまずまず正面にピントが合いましたが、ものすごい勢いで疾走している感じになりました。


2022年10月14日金曜日

橋本-相原(横浜線)

 橋本駅から相原駅寄りに少し歩いたところです。上り東神奈川行き電車です。

下り八王子行き電車です。駅周辺には高層ビルが何棟も建っていました。


2021年9月27日月曜日

古淵駅(横浜線)

 古淵(こぶち)駅です。駅の標高は海抜104mです。

町田方向を見たところです。

古淵駅前交差点から駅方向を見たところです。

駅は比較的新しく、開業は1988年でした。駅前に神奈中バスが停まっています。

駅に入って下り方向を見たところです。駅の前後は堀割になっています。

下りホームの橋本寄りです。

上り各駅停車が来ました。

快速電車は古淵駅に停車しません。

堀割上の人工路盤に面した橋上駅舎です。


2021年9月5日日曜日

矢部駅(横浜線)

 矢部(やべ)駅です。下り八王子行き電車です。

出発して行きました。線路右手には隣の相模原駅の先まで米軍相模補給廠が広がっています。

今度は上り桜木町行きが来ました。


補給廠の塀にはこんな看板が付いていました。


橋上駅舎から相模原方向を見たところです。細長い屋根が並ぶ自転車置き場のすぐ向こう側までが米軍補給廠です。正面はるか遠くに見える山は高尾山かも知れません。

淵野辺方向を見たところです。周囲の平坦な風景からなんとなく意外ですが、標高は120mあります。


北口です。エスカレーター乗り口の八角形の塔が印象的です。

駅前ロータリーです。

近くの地下歩道を通って南口に出ました。こちらは駅前に狭い道路が一本通っているだけで、ロータリーや駅前広場はありません。こちらの駅入り口にも八角形の低い塔が付いていました。

反対側にもエスカレーターの入り口があります。

ホームの淵野辺寄りから北口を見たところです。かなり大きなマンションがあります。

下り電車が到着しました。


2019年8月22日木曜日

大口駅(横浜線)

大口駅です。横浜線で唯一残された木造駅舎でした。駅前広場のシュロの木がなんとなく駅舎にマッチして良い感じです。

京浜東北線・根岸線直通の桜木町行き電車です。

横浜からわずか2駅、東神奈川から横浜線でたった1駅目に木造駅舎が残っていました。

西口駅舎です。

駅の町田寄りにある、駅の東西を結ぶ歩道橋から撮ったところです。

今度は東口です。西口よりちょっと小ぶりですが、基本的には同じデザインです。

なかなか感じの良い駅舎です。

改札から跨線橋までの通路屋根も木造です。(ちょっとボケちゃいました)

こちらは次の東神奈川行きの電車です。

出発して行きました。