ラベル 総武本線(東京-佐倉) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 総武本線(東京-佐倉) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月6日金曜日

両国駅(総武本線)

両国駅です。駅舎はモダンレトロ風に改装されていました。隅田川左岸のこの辺りは海抜1mです。

この時は大相撲本場所が開かれていました。

その昔、急行水郷号に乗った事がある地上ホームは1線だけになっていました。

E231系上り列車です。この区間は総武本線の支線扱いで、起点が錦糸町、終点が御茶ノ水だそうです。なので”上り列車”というのは間違いかも知れません。

隅田川を渡って浅草橋方面から津田沼行きの電車が来ました。

山手線から転属の同じE231系の500番台に完全置き換えられず、0番台も残る様です。

船橋駅(総武本線)189系C2編成

中央線の西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺のいずれかで撮った写真だと思っていました。改めて背景に写っている看板から、サウナモンシャトー、麻雀アカベイ、パチンコ百万弗を調べたら、意外にも船橋駅でしhた。
C2編成です。こちら側は側窓が小さいタイプのクハ183でした。

2019年11月16日土曜日

秋葉原駅(総武線)189系電車 第8編成

2005年、秋葉原駅にて新宿始発のホームライナー号です。幕張の”編成番号8 189系”で検索すると当時の詳細な記録をされている方のHPを楽しませていただく事が出来ました。番号だけの編成名は8両編成だった様です。

2019年11月9日土曜日

新小岩信号所駅(総武本線越中島支線・新金線)ホキ800・DE10

線路脇からホキ800を見る事が出来ました。

千マリ幕張車両センター所属、越中島貨物駅常備です。

E231系10両フル編成で撮れたと思ったら、架線の錘が正面に被っていました...。

レールチキも停まっています。

ものすごく重装備?な信号機です。もうこんなに信号が要らないのかも知れません。

E217系の流し撮りがまあまあ上手く行きました。元の画像では行き先の上総一ノ宮が読み取れます。でもどう見ても手前のコンクリートの塀が邪魔です。

新小岩駅から大分離れたところにDE10が停まっていました。パンタ点検台もあるので、この辺りは駐機線の様です。

DE10-1751です。

きれいな車体です。高崎車両センター所属です。

総武線から分かれてすぐの築堤です。新金線は旅客化構想があるそうです。たしかに越中島支線も合わせて、もったいない気もします。

架線柱は背の高い鉄塔になっています。

複線化準備がされていた様です。

銘板がついていたのでとりあえず撮っておいて、今改めて見たら「空頭標」と書いてあります。なんだろうとインターネットで検索してみましたが、良くわかりませんでした。

蔵前橋通りを鉄橋で渡ります。

続いて新中川を渡ります。良く見ると複線化準備でこの鉄橋の橋脚も2セット作ってありました。

新小岩駅(総武本線越中島支線)DE10単機

総武線の車窓から見えたDE10-1704です。まだ宇都宮運転所所属だった頃です。

新小岩駅ホームから見たところです。

越中島駅に向けて出発しました。

操車係も同乗している様です。

そのうち、DD200に置き換えられるのでしょうか。

亀戸駅(総武本線越中島支線)DE10単機

亀戸駅のホームで越中島支線の列車を撮ってみました。

この高架線を列車が走っているのを初めてみました。(単機ですが。)

ここから左に大きくカーブして行きます。

越中島支線は亀戸駅の南側を通るので、曇り空は撮り易くて良かったかも知れません。

走り去って行きました。

旧小名木川駅(総武本線越中島支線)

下町っぽい風景の中を進みますが、ずっと築堤が続きます。

途中何か所も道路を跨ぐ橋があります。どこも複線化を前提に作られています。

ここも同様です。上の橋とは橋桁の形が違います。

ここは複線タイプの下路式プレートガーダーが架かっていました。

まだあります。

小名木川を渡る橋です。いい機会なので調べて見たら、元々、小名木川は徳川家康が行徳からの塩の運搬の為に掘らせた運河だそうです。

X字状の小名木川クローバー橋から、小名木川と交差する横十間川と、その向こう見える東京スカイツリーを撮ったところです。

先程の鉄橋を対岸から見たところです。

DE10が牽くレール運搬列車が見えて来ました。撮りづらい場所でDE10のライトを目安に撮ったら、入換信号機がバッチリ正面に写っていたのに後から気付きました。

今ではここまでが越中島貨物駅の構内扱いだそうです。言われてみれば、上の写真も片側のテールライトだけ点灯されています。

DE10-1751です。

フェンスの隙間から撮ったところです。

大分斜めだったので、補正しておきました。遠くの方で線路が2本に分かれて機回し(交換?)が出来る様になっているのが見えます。

2.5キロポストが立っていますが、亀戸駅で総武線を跨いだ後からの距離の様です。

仙台堀川公園の前後がNゲージの模型だと自然開放してしまいそうな急勾配です。17‰の勾配標があります。

線路は真っ直ぐ南に向かいます。

良い感じの踏切もあります。

いすみ鉄道で保存してあるキハ30でも持ってきて走らせて欲しいところですが、まあ、実現性ゼロでしょう。

東陽町駅や南砂駅も近いので高層マンションが沢山建っています。

LRT構想があるそうですですが、具体化は難しいのかも知れません。

永代通りの踏切です。

この先更に進むと越中島貨物駅です。