ラベル 散歩(東京) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 散歩(東京) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月4日火曜日

東村山-西武園(西武西武園線)一駅散歩 桜

 東村山駅西口です。途中、北山公園の桜を見ながら西武園まで歩く事にしました。

駅からすぐの大踏切、東村山第1号踏切です。

その先の東村山第2踏切、新宿線下り高架橋がかなり出来上がっています。左側は西武園線です。

西武園行きが通りました。次はもう終点の西武園なので、行き先表示は早くも”東村山”になっています。

諏訪神社境内の大きな桜の木です。

柳瀬川支流の前川です。

畑の向こうに八国山が見えてきました。

もうすぐ北山公園です。

園内にある池です。

園内の桜はまだまだ満開でした。

八国山のふもとを西武園線の電車が通りました。

近くの小学校の桜です。

八国山の上に湧き上がる雲の様な桜の木がありました。

小学校裏の踏切です。

八国山の桜が良い感じです。

西武園駅に向かって八国山緑地内を歩いて行きます。

もう何度も来ていますが、申し分ない散歩コースです。

車両通行止めの狭小踏切があります。

西武園駅はもうすぐです。

下り電車が到着しました。

歩いた距離は約3km、1時間15分位かかりました。

2023年3月21日火曜日

神代植物公園・深大寺(東京都調布市)

 つつじが丘駅からバスに乗って約15分、神代植物公園に着きました。園北西側にある正門です。

芝生広場にあるパンパスグラス(シロガネヨシ)、アルゼンチン原産だそうです。

比較的大きな池やせせらぎがありますが、園内に湧水はなく、ポンプで循環させているそうです。

うめ園です。

雑木林があります。

大温室には、熱帯を始めとして気候別にいくつかのエリアに分かれています。

こちらは乾燥地帯です。

テリハハマボウの花が咲いていました。花にそれほど興味はないのですが、独自の生態系を持つ小笠原諸島の固有種という事になんとなく惹かれて、写真を撮っておきました。漢字で書くと照葉浜朴、ハイビスカスの仲間だそうです。島の人はイチビと呼ぶと小笠原植物誌HPに書かれていました。

変わった形の作業車、ライガー(LIGER)です。福岡にある筑水キャニコムという会社が製造しているそうです。

とても大きな木ですが、名前が分かりません...。

こちらにもウメが咲いています。

園南東にある深大寺門から出ました。

お店が並ぶ坂道を降りて行くとすぐに深大寺です。

深大寺山門です。40年近く前の大晦日の夜に来た覚えがありますが、それ以来です。

本堂です。

参道や周辺には沢山のそば屋や休憩処、土産物店がありました。

少し離れたところにある水生植物園です。

参道まで戻りました。京王バスでつつじが丘駅と調布駅に行く事が出来ます。

少し先に乗り場がある小田急バスは吉祥寺と三鷹行きです。


2023年3月12日日曜日

大泉学園-上石神井(西武池袋・新宿線)散歩 三宝寺池

 大泉学園駅から三宝寺池を通って上石神井駅まで歩くことにしました。

駅前のバス通りを南に向かって歩いて行きますが、とにかく西武バスが沢山通ります。

JR中央線から西武新宿線・池袋線・和光市・新座市を縦に結ぶ西武バスの動脈のうちのひとつで、近くにある上石神井営業所への回送バスも走っていました。

新座栄行きです。

大泉学園駅南口行きです。

途中、富士街道の交差点を左に曲がりしばらく行った先にある石神井郵便局です。

石神井公園に着きました。

公園入口近くの売店です。

木道、ボードウォークがあります。

この辺りは水辺観察園という様です。

この辺りは沼沢植物群落でしょうか。

池の南側に渡ります。

地図で見た感じよりかなり広い池です。

ボート乗り場の印象が強い石神井池とは違って、自然がそのまま残されている感じです。

シラサギが1羽いました。

池の周囲には水神社、厳島神社、宇賀神社があります。

とても素晴らしい風景でした。

その先の雑木林を抜けると住宅街に出て、しばらく歩くとバス通りです。

郵便局の車が2台連なっていました。

上石神井駅まではそれほど遠くなさそうでしたが、バスに乗る事にします。

5-6分で上石神井駅前に着きました。

踏切ぎりぎりまでホームがあります。

急行拝島行き、田無寄り先頭の2403編成です。

歩いた距離3.4km1時間半、バス1km弱5-6分の散歩でした。