ラベル 専用線・貨物支線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 専用線・貨物支線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月23日日曜日

拝島-横田基地(横田基地専用線)

横田基地専用線を基地の手前まで歩いてみました。拝島駅北口からすぐの横田1号踏切です。

基地から軍用機が飛び立ちました。

拝島駅方向です。

基地方向です。

玉川上水を渡る下路式プレートガーダー橋です。以前はかなり錆びていましたが、薄緑色のペンキが塗り直されていました。

横田2号踏切です。この先には行った事がありませんでした。

拝島駅方向を見たところです。

基地に向かって、線路に沿って進みます。正面の鉄塔の下に次の踏切があります。

狭い道路の途中に横田3号踏切がありました。

基地方向です。

拝島駅方向です。

踏切を渡ってから振り返ったところです。

住宅街の中の道を次の横田4号踏切に向かいます。

拝島駅方向を見たところです。数十メートル先に先ほど通った横田3号踏切があります。

基地方向です。諸先輩方のHPを拝見させていただくと左側の空間に、かつては線路が走っていたそうです。

五日市街道を踏切で渡ります。踏切の名前は”砂川街道踏切”です。道路には信号機が付いていて「青信号は一時停止不要」という看板が立っています。

拝島駅方向です。

基地方向です。

回り道をするともう少し基地の近くまで行けました。第4種踏切がありました。

良い感じです。

拝島駅からここまでの風景は、その昔に訪れた相模線西寒川支線のイメージとオーバーラップします。キハ30やキハ10に走ってきてほしいところです。

ゲートの先は横田基地です。

熊川武蔵野交差点辺りから遠くにタキ1000が見えました。

広大な横田基地です。

拝島駅から近いところだけ、以前に訪れた際の風景です。玉川上水を跨ぐ橋が当時は錆びていた位しか違いがありません...。⇒横田第1・第2踏切

2019年12月23日月曜日

多気駅(紀勢本線)キハ48・ダイヘンD351

多気駅からのダイヘン専用線が健在だった頃です。
ダイヘンD351

名古屋行きの快速みえで多気駅2番線に着きました。

1番線には国鉄色のキハ48が停まっていました。

この車両は前方の雨樋が外付けの初期型ですが、どうしてJR東海の初期型は東日本の初期型と立樋の取り付け位置が違うのが、いつも気になっていました。

1番線の列車は次の運用までヒルネ中の様です。

4番線の向こうの側線にキハ48が停まっていました。多気駅の周囲は人家も少なめで、利用客もそれ程多くなさそうですが、紀勢本線と参宮線の分岐点として運転上は重要な役割を果たしています。その昔は機関支区もあった様です。

キハ48はエンジンがかかっていて、ヘッドライトとテールライトが両方共点灯しています。

4番線に下り快速みえ号が来ました。

キハ75は初登場から25年以上、最終増備からも20年以上経っていますが、まだまだそれほど古い感じはしません。

快速みえが出発してしばらくすると側線のキハ48x2両編成が伊勢市方向に移動して行きました。

一旦、引上げ線に入ります。

折り返して来て3番線に入線します。

新宮行きになりました。周囲にあまり何もない駅ですが、当駅始発の列車です。

参宮線直通のキハ11-300番台x2両編成が来ました。この列車に接続してキハ48x2両編成は新宮に向けて出発します。

2019年11月9日土曜日

旧小名木川駅(総武本線越中島支線)

下町っぽい風景の中を進みますが、ずっと築堤が続きます。

途中何か所も道路を跨ぐ橋があります。どこも複線化を前提に作られています。

ここも同様です。上の橋とは橋桁の形が違います。

ここは複線タイプの下路式プレートガーダーが架かっていました。

まだあります。

小名木川を渡る橋です。いい機会なので調べて見たら、元々、小名木川は徳川家康が行徳からの塩の運搬の為に掘らせた運河だそうです。

X字状の小名木川クローバー橋から、小名木川と交差する横十間川と、その向こう見える東京スカイツリーを撮ったところです。

先程の鉄橋を対岸から見たところです。

DE10が牽くレール運搬列車が見えて来ました。撮りづらい場所でDE10のライトを目安に撮ったら、入換信号機がバッチリ正面に写っていたのに後から気付きました。

今ではここまでが越中島貨物駅の構内扱いだそうです。言われてみれば、上の写真も片側のテールライトだけ点灯されています。

DE10-1751です。

フェンスの隙間から撮ったところです。

大分斜めだったので、補正しておきました。遠くの方で線路が2本に分かれて機回し(交換?)が出来る様になっているのが見えます。

2.5キロポストが立っていますが、亀戸駅で総武線を跨いだ後からの距離の様です。

仙台堀川公園の前後がNゲージの模型だと自然開放してしまいそうな急勾配です。17‰の勾配標があります。

線路は真っ直ぐ南に向かいます。

良い感じの踏切もあります。

いすみ鉄道で保存してあるキハ30でも持ってきて走らせて欲しいところですが、まあ、実現性ゼロでしょう。

東陽町駅や南砂駅も近いので高層マンションが沢山建っています。

LRT構想があるそうですですが、具体化は難しいのかも知れません。

永代通りの踏切です。

この先更に進むと越中島貨物駅です。