ラベル 113系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 113系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月18日日曜日

柘植駅(関西本線・草津線)

柘植(つげ)駅です。この辺りの標高は252mです。

この区間の関西本線には普段はキハ120しか走っていません。

広い駅構内にはまだ側線が何本も残っています。

良い感じの跨線橋です。

草津線の電車です。緑一色は悪くありませんが、運転台のゴツイ窓押えがちょっと苦手です。

遠くの山を背景に、駅舎脇に気動車が佇む良い風景です。キハ35とかキハ58だったらもっと良かった事でしょう。

駅の周りを散歩する事にしました。

最初は線路沿いに進みます。

踏切から亀山方向です。

駅構内です。

駅の周辺を時計回りに歩いて行きました。素敵な家並みが続きます。

良い風景です。

とても良い雰囲気です。

とても静かな町並みですが、名阪国道の伊賀ICまでは500m程です。

ぐるっと1周、2km以上歩いて駅に戻ってきました。

もう15年以上前の写真ですが、画像が小さくて、何のヘッドマークがついていたのか、全く読めません。

2019年8月16日金曜日

綾部駅(舞鶴線・山陰本線)キハ58・113系

綾部駅です。舞鶴線の列車から降り立ったところです。良く見ると”快速綾部行き”になっているので、当時の時刻表を見たら乗ったのは”快速舞鶴リレー号”でした。
キハ28-3010 この車両は翌年、高岡駅でも写真を撮っていました。

この後、1番線の2両編成!の113系に乗って福知山まで行きました。

2019年8月14日水曜日

千葉駅(外房線・内房線・総武本線)113系電車

113系が活躍していた頃の千葉駅です。左の銚子行きは2000番台、右の成田行きは1500番台でした。


左の内房線安房鴨川行きは2000番台、右の外房線勝浦行きは後から前面強化された1000’番台です。当時はそんなに気にしないで写真を撮っていましたが、改めていろいろ調べながら見てみるとなかなか楽しいものです。

上の編成の反対側です。両方共1000’番台ですが、左の勝浦行きはアンチクライマーと前面窓下の補強が目立ちますが、右の安房鴨川行きは当初から前面強化構造だったタイプの様です。

外房線大原行きです。

先程の勝浦行きはもう出発した後です。こちらもまもなく出発です。

これは別の時ですが、赤地方向幕の外房線安房鴨川行きです。

2019年7月20日土曜日

松岸駅(総武本線・成田線)113系1500番台

松岸(まつぎし)駅です。以前は臨時改札口跡がありました。

113系電車が活躍していた頃です。

ヘッドライト取り付け位置の高い1500番台です。

八街-日向(総武本線)113系

2006年に八街-日向で撮りました。列車を根気よく待つのが苦手なのですが、朝の時間帯、列車本数が割と多いので助かりました。

下り列車です。スカ色の113系と緑の丘と青空の組み合わせが良い感じです。

走り去って行きました。

今度は上り列車です。

朝日を受けて車体がきらりと光ります。

走り去って行きました。

単線の田舎の風景を走る4両編成が良い感じです。

この辺りは緑に囲まれていて良い風景です。

刈った後の田んぼ越しもなかなか良いです。

こちらは日向と成東の間だったと思います。

 この辺りにまた209系電車を撮りに行ってみたいと思いますが、なかなか機会がありません。でも光っちゃってスカ色の様には風景に映えないかもしれません。

日向駅の上りホーム待合室です。

おまけで電車の窓からです。

久里浜駅(横須賀線)113系

古い写真です。久里浜駅にて。種別表示が”横須賀線”だった頃です。

ホームの反対側に停まっていた電車は湘南色でした。

タイフォンが下の方に付いていた、横須賀線用のシールドビーム車の方が格好良く見えました。
左手に留置線が沢山並んでいます。雑誌やインターネットでいろいろ見ていたら、ここでその昔、転属前に疎開中の車歴が20年にも満たない72系全金車が、豪雨で多数水没しhて廃車になった事が出ていました。

京都駅(東海道本線)113系

2007年の京都駅です。この写真1枚だけ撮っていました。このクハ111-7000番台はゴツい前面窓押えでなくて側窓が原型の格好良い車両でした。この辺りの113系は今はすべて緑一色になっている様です。

2019年7月6日土曜日

成田駅(成田線)72系・113系・DD51

成田線我孫子方面行きの72系電車です。後ろの方にテルハが見えます。

 こちらは113系快速列車です。ホームは0番線になっていますが、すぐ隣は2番線になっています。3番線の向こうに旧型客車が停まっています。

こちらはカラー写真だったのですが、変色していたので白黒にしました。常磐線無線アンテナが付いています。
 DD51 686

2019年6月9日日曜日

柘植駅(関西本線・草津線)雨

柘植(つげ)駅です。

キハ120単行の加茂行きが到着しました。

交換の亀山行きです。遠くから草津線の電車も接近中です。

113系4両編成です。

関西本線の上下列車と草津線の折り返し列車が一堂に会しました。

遠く雨に煙る山々が良い感じです。

2・3番線ホームから見たところです。

運転台のゴツい窓枠がちょっと苦手です。

色自体はきらいではありません。

加茂・草津方向です。

長くて立派なホームです。

広い構内です。ホーム上に海抜243mと書かれた柱がありました。


亀山方向です。側線が何本も残っています。

生憎の雨ですが、ちょっと散歩してみる事にしました。

亀山方にある踏切まで行く事にしました。

車1台分の幅ですが、長い踏切です。

駅方向です。幹線の要衝としてD51等が活躍していた頃の様子が想像されます。

亀山方向です。

踏切近くからの風景です。

1・2番線の間の中線が残っていますが、枕木がくくりつけられて終端標識が建っています。

駅に戻って来ました。駅舎前の植え込みが良く手入れされています。

出札口です。

その後、ICOCAが使える様になったそうですが、利用可能なのは草津方面だけの様です。

2番線に亀山行きが来ました。

こちらの113系は転換クロスシートの様です。前面窓枠もゴツくありません。

発車した亀山行きから見たところです。